宣伝会議デジタルマガジン
  • 宣伝会議
  • 販促会議
  • 広報会議
  • ブレーン
販促会議 販促会議

販売促進の専門メディア

ログイン
    • 並び替え
    • 新着順
    • いいね数順
    • ランダム
    • 絞込み
    • 全て
    • お気に入り
    • 未読
  • デジタルマガジンとは
  • 申し込む
販促会議 今月の特集
  • 「店員力」で売り上げを伸ばす
  • 消費者の72%は「接客の評判」で来店意欲が高まる
  • 来店者の“冒険”を成功させるショップスタッフの力
  • 「LINE」で売上高2億円 ドミノ・ピザの顧客接点
  • 人間を超えた“接客上手”が登場する日も近い?
  • 全日空商事のワイン好調 空の旅の想起で前年比40%増

TOPICS

  • [企画書公開]無人島からの脱出イベント
  • ライフイズテック 水野CEOの販促の着眼点
  • レンタル・シェアリングサービスの販促施策
  • 第8回販促コンペ 協賛企業によるオリエン

  • 企業の販促担当者が語る「SP会社を選ぶ基準」

    プロモーションパートナー選びに持つべき視点とは

    グンゼ

  • 大学ゼミ訪問

    消費者は何を指標に購買するのか 「物量作戦」で探る

    日本大学

  • 企画実現のための「社内調整」お悩み相談室

    企画実現のための社内調整 論理と心理の両面を押さえるには

    下地寛也(コクヨ スキルパークシニアトレーナー)

  • レシピ検索 データから見える 生活者のホンネ

    データから見える生活者のホンネ

    クックパッド トレンド調査ラボ アナリスト 村上雅洋

  • AdverTimes DAYS 2016 レポート

    新商品の特性を体験イベントで伝える 世界初の取り組み

    猿人|ENJIN 野村 志郎氏 × クロックス・ジャパン 斎藤 千洋

  • 販促NOW パッケージ編

    「ジャケ買い」したくなるパッケージとは

    チェ・シガレット(ルクセンブルク)/小川 亮(プラグ 代表取締役)

  • 業界別販売促進

    レンタル・シェア文化を浸透させるためのブランディング (後編)

    スペースマーケット/エニタイムズ

  • AdverTimes DAYS 2016 レポート

    良い意味でお客様を裏切る 顧客をつかむブランドストーリーとは

    有楽製菓 伊藤 大介 × 不二家 中川 真里

  • 「買う」5秒前2

    ヒット最大の要因は、キャラ設定 人気アニメ『おそ松さん』から学ぶポジショニング

    草場 滋

  • 業界別販売促進

    レンタル・シェア文化を浸透させるためのブランディング

    エアークローゼット/タイムズ24

  • AdverTimes DAYS 2016 レポート

    軸をズラす新発想で、ブランドを再活性

    日清シスコ 松長 直樹 × ライオン 横手 弘宣

  • 販促NOW アプリ編

    「Bot」との会話だけでピザ注文 顧客との新しいコミュニケーション

    アプリを変える「Bot」/石川 温(ケータイ・スマートフォン ジャーナリスト)

  • AdverTimes DAYS 2016 レポート

    オムニチャネル化で増す、オウンドメディアの重要性

    ベイクルーズ 村田 昭彦 × ドーム 赤倉 吉典

  • 販促NOW ツール編

    訪日客へはベタな方がいい?「迷い」を与えないことが重要

    パナソニック 「RULO(海外仕様品)展示台」/向坂文宏(桜美林大学専任講師/ストア・コミュニケーション・プランナー)

  • Idea&Techniques

    マルイ、店舗がない都市のショッピングモールなどに「体験ストア」をオープン

    マルイ

  • MyFavorites 私の買ったもの、行った場所

    “限定商品”の仕掛けに弱い?「ソロ男」とは

    荒川和久(博報堂ソロ活動系男子研究プロジェクト・リーダー)

  • Idea&Techniques

    ロボットだけで接客?期間限定の携帯電話ショップ

    ソフトバンクロボティクス

  • 今月のひとめぼれプロモーション!CLOSE VIEW

    ボトル「スタンプ」を使ってメッセージ コカ・コーラのファンを増やすための仕掛け

    日本コカ・コーラ「『コカ・コーラ』スタンプボトルキャンペーン」

  • 企画書に使える!今月のDATA

    まだまだ恋愛もできる? 40代のホンネとは

  • Idea&Techniques

    プラグをサンプリングしてイベント後も顧客との接点を持つ資生堂の取り組み

    資生堂

  • 「店員力」で売り上げを伸ばす

    「半歩先」のコーディネートを提案 ルミネプレミアムサービス

    ルミネ プレミアムサービス

  • PROJECT DESIGN&Promotion 販売力を高める事業構想

    老舗旅館女将のWEB運用法

  • Idea&Techniques

    関連ツイート数は、前回の約2倍 商品そのものをメディア化 

  • 「店員力」で売り上げを伸ばす

    「機内での体験」を想起で売上アップ ANAの新たな戦略

    全日空商事

  • ヒットの仕掛け人

    〇〇を通じたサンプリングで売上アップ

    コーセー「コスメデコルテ リポソーム トリートメント リキッド」

  • 「店員力」で売り上げを伸ばす

    入店する前から「接客」を プッシュ通知の活用法

  • Idea&Techniques

    スタンドの女性観客に向けて試合の合間にヨガポーズ

    千葉ロッテマリーンズ

  • 販促会議 企画コンペティション

    「売れる」アイデアの発想法を販促コンペグランプリ受賞者に聞いてみた

    電通テック 菊池雄也 × 読売広告社 瀧澤啓太 × マイクロドリーム 原田信宏

  • 「店員力」で売り上げを伸ばす

    フェイスブック、LINEが相次いで参入 対話アプリ「ボット」で顧客対応

  • 販促会議 企画コンペティション

    第8回販促コンペ 最終審査員からのワンポイントアドバイス

  • トップの現場力

    加盟店100社をネットワーク化 お客様の声をダイレクトに活かす現場力

    プロタイムズ・ジャパン

  • 「店員力」で売り上げを伸ばす

    スマートグラスで店員をサポート?ウェアラブル端末を身につけ、店内を巡る

  • 「店員力」で売り上げを伸ばす

    ロボットは店員になれるのか?Pepperを活用した実験的集客施策

  • 販促会議 企画コンペティション

    第7回販促コンペ応募企画 サンギが実施へ向け動く

  • 目指せ! 三ツ星プレゼン

    三ツ星プレゼン「色数が増えると、強調したいところが目立たなくなる」

    福田哲生(アドバー 代表取締役)

  • 経営トップ 販促発想の着眼点

    中高生向けITキャンプにのべ1万5000人参加 ライフイズテック水野CEOインタビュー

    ライフイズテック

  • 販促会議 企画コンペティション

    第8回販促コンペ、課題の解説「ツヴァイ」~「楽天カード」

  • 「店員力」で売り上げを伸ばす

    「LINE」経由で売上高2億円 進化続けるドミノ・ピザの顧客接点

  • 「店員力」で売り上げを伸ばす

    会いたい店員、行きたい店鋪になる第一歩とは

    内藤加奈子

  • 販促会議 企画コンペティション

    第8回販促コンペ、課題の解説「KOMEHYO」~「庄やグループ」

  • SP分野のリーダーが切り取る最旬トピックス

    販促物制作のコストを最小限 「MPM」にニーズの兆し

    伊藤芳子(ERGOMPM 代表取締役)

  • 販促会議 企画コンペティション

    第8回販促コンペ、課題の解説「シェーキーズ」~「カルビー」

  • Pick Up!(PR)

    訪日客も日本人客も一度にリーチ 新たな36面デジタルサイネージ

    電通名鉄コミュニケーションズ

  • 「店員力」で売り上げを伸ばす

    「店員の質問力」でニーズを生み出す 魅力ある接客のテクニック

  • 話題のお店拝見!SHOW YOUR SHOP!

    バーをイメージした内装の輸入化粧品店「SABON GOURMET」

    SABON GOURMET

  • マル秘公開 これがプロの企画書だ!

    ジュラシック・ワールドからの脱出 親子参加型イベントの企画書

  • 「店員力」で売り上げを伸ばす

    来店者の“冒険”を成功させるショップスタッフの力

  • Pick Up!(PR)

    バナー広告を制作するのは顧客に近いクリエイター

    クリエイターズマッチ

  • SPエクスプレス

    EC支援も 「電通デジタル」7月設立へほか、4月のSPニュース振り返り(後編)

  • Idea&Techniques

    20周年を迎える東急ハンズ新宿店 各フロアで猫グッズを販売

    東急ハンズ新宿店

  • 「店員力」で売り上げを伸ばす

    消費者の72%は「接客の評判」で来店意欲が高まる

    クロス・マーケティンググループ

  • Pick Up!(PR)

    動画を埋め込んだメールからサイトへ遷移、行動を喚起する

    ピーシーフェーズ

  • SPエクスプレス

    読売、新聞広告にてこ入れ ほか、4月のSPニュース振り返り(前編)

  • Idea&Techniques

    ストッキング指名買いを促進 消費者の生の声を活用

  • 「店員力」で売り上げを伸ばす

    来店者から会話が始まる H.I.S.渋谷本店の仕掛け

  • 「店員力」で売り上げを伸ばす

    癒しの空間と会話でブランドの世界へ誘う、テラリウム表参道

    アルビオン

  • Idea&Techniques

    まるでステージにいる感覚、360度映像ライブストリーミング

  • アカウント設定
  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載のご案内
  • お問合せ
  • よくある質問