発行部数が多く、年齢や嗜好性などがターゲティングされた購読者層を持つ生活・実用・ファッション誌。主にBtoCの商品・ブランド・サービスの広報が中心となるが、時には記事体広告も含め読者にライフスタイルを提示する場となる。読者に新たな世界観を提案し続ける編集長が今、注目しているテーマとは?「広報に求められる力」についても聞いてみました。
dancyu
プレジデント社
1990年12月/13万8767部
Q1:読者ターゲット・編集方針を教えて下さい。
食べることに興味がある人、すべてに読んでほしいです。「食こそエンタテインメント」という創刊時からの編集方針はいまも変わらず、です。
Q2:今後力を入れたい企画・ジャンルは?
毎号、力が入っています。
Q3:最近ヒットした企画・特集を教えて下さい
(1)日本酒クラシックス(2月号)
(2)日本酒ロックス(3月号)
(3)パスタララララン(4月号)
Q4:広報担当者にはどのような力が求められると思いますか?
・人柄
人と人との仕事ですから、この人と一緒に仕事がしたいと思わせることが大事かなと。
情報受付窓口
➡ 郵送・メール希望
編集長 江部拓弥(えべ・たくや)1969年10月25日、江部久義・恵子の長男として生まれる。出生地は金物の町として知られる新潟県三条市。早稲田大学を卒業後、プレジデント社に入社。2013年9月よりdancyu編集長となりました。関心ごとは小泉今日子さん、パンクロック、高校野球。 |
デジモノステーション
エムオン・エンタテインメント
1999年11月/約10万部
Q1:読者ターゲット・編集方針を教えて下さい。
ビジネスに、趣味に、毎日をデジタルで豊かに!30~40代の男性に向けたデジタルグッズのセレクトマガジン。スマホ、カメラ、オーディオなどのこだわりのガジェットから …
あと64%