ローソンがホットミルクを半額販売 年末年始の牛乳の消費拡大に貢献
ローソンは、2021年12月31日および2022年1月1日の2日間にわたって、全国のローソン店舗において、「マチカフェ ホットミルク」を通常の半額である65円(税込)で販売した。
最新の販促アイデア、テクニックを一挙紹介!
ローソンは、2021年12月31日および2022年1月1日の2日間にわたって、全国のローソン店舗において、「マチカフェ ホットミルク」を通常の半額である65円(税込)で販売した。
ウェルビーイング事業を行うTWO(東京・渋谷)が提供する中性重炭酸入浴剤ブランド「BARTH」は、コロナ禍の「隠れ疲労」に着目したプロモーション「#疲れが見えたら重炭酸」を11月26日から実施した。
イケア・ジャパンは、新宿にある10平方メートルのワンルームを月々99円で貸し出す「Tiny Homes 小さな部屋に、アイデア広がる。」キャンペーンを実施。入居募集を11月24日から12月3日にかけてオンラインで行い、想定以上の申し込みが得られたという。
明治が展開するヨーグルトブランド「明治プロビオヨーグルトLG21」は、2021年に発売21周年を迎えたことを記念し、「祝!すべての21歳」をテーマにしたキャンペーンを開催。その取り組みの一つとして、全線開業21周年を迎えた都営大江戸線と12月6日からコラボキャンペーンを開始した。
美容系総合ポータルサイト「@cosme」を運営するアイスタイルは、12月1日から54時間限定で@cosme公式通販「@cosme SHOPPING」のスペシャルイベント「@cosme BEAUTY DAY」を開催。その連動企画として、1日10時間のライブ配信「ワタシ何買ったらいいの?教えて!美容部員さん」を、@cosme BEAUTY DAYの特設サイト内で、12月2〜3日の2日間にわたって開催した。
調味料「ぽん酢」や「味ぽん」などを展開するMizkanは11月11日、日本最大級の肉のテーマパーク「渋谷肉横丁」とコラボし、ぽん酢を使ったお酒である「ぽん酢サワー」の世界観を体験できる「ぽん酢が飲める酒場」をオープンした。
森永製菓は、2019年に創業120周年を迎えたことを記念し、森永製菓の商品に込める想いやこだわりの技術、おいしさの歴史を紹介するコミュニケーション施設「森永エンゼルミュージアム MORIUM(モリウム)」を、横浜市鶴見区の鶴見工場内に新設。2022年1月12日に正式オープンする。
市民参画型の環境インフラ情報プラットフォームの提供を行うNPOであるWhole Earth Foundation(以下、WEF)(東京・渋谷)は、ダクタイル鉄管や鉄蓋などの製造販売を行う日本鋳鉄管(東京・中央)と共同で提供するゲーム「鉄とコンクリートの守り人」において、東京23区を対象としたイベント「#マンホール聖戦 〜東京23区コンプ祭り〜」を10月23日から31日に実施した。
酒類の輸入販売などを行う眞露(東京・港)は11月1日から、「#チャミスルムーブ」キャンペーンを開始。TikTok上でのオーディション企画「#チャミスルムーブ オーディション」や、東京・新大久保の飲食店でのスタンプラリーなどを実施している。
日本新聞協会広告委員会は、10月20日の「新聞広告の日」に際し、HIP HOPユニットのCreepy Nutsを起用した全面広告を、10月15日から21日に毎年実施される「新聞週間」の期間中に全国84紙へ順次掲載した。