森永アロエヨーグルトが涼やかスイーツに カフェ5店舗でオリジナルメニュー
森永乳業は7月4日〜17日の期間限定で、東京・表参道のカフェ・レストラン5店舗とコラボレーションし、見た目も味わいも涼やかなスイーツを提供する企画を実施する。「森永アロエヨーグルト」のプロモーション。暑さがジワジワと増す中で、1994年発売のロングセラーブランドにあらためて視線を集め、商品の良さを実感してもらおうという狙い。
最新の販促アイデア、テクニックを一挙紹介!
森永乳業は7月4日〜17日の期間限定で、東京・表参道のカフェ・レストラン5店舗とコラボレーションし、見た目も味わいも涼やかなスイーツを提供する企画を実施する。「森永アロエヨーグルト」のプロモーション。暑さがジワジワと増す中で、1994年発売のロングセラーブランドにあらためて視線を集め、商品の良さを実感してもらおうという狙い。
ハースト婦人画報社は6月21日、アマゾンのスマートスピーカー「Amazon Alexa(アレクサ)」に、音声コンテンツ「婦人画報の京都の音」の提供を始めた。音声コンテンツの提供は同社で初めて。
メルカリは6月23日、24日の両日、全国6都市でイベント「メルカリメルシーフェス」を開催した。7月2日にサービス開始5周年を迎えることを機に企画したもの。各都市のイベント会場にはそれぞれタレントらが登場。23日の東京海上には音楽グループの「DA PUMP」や、お笑いトリオ「パンサー」など、24日にはお笑いコンビ「フットボールアワー」の岩尾望さん、お笑いコンビ「平成ノブシコブシ」が参加した。
飲食店の余剰食品を、月額制で持ち帰りできるサービス「Reduce GO(リデュース・ゴー)」がこのほど、スタートした。運営はSHIFFT(シフト、東京・豊島)。昨年4月6日から、一般利用者と飲食店の事前登録を受け付けていた。スマートフォン向けアプリで、アップルの「iOS」利用端末、グーグルの「Android」利用端末で使える。
アメリカン・エキスプレス・インターナショナルは5月22日、23日の両日、体験型イベント「#AmexLife」を、東京・港区のイベントスペース「バツアートギャラリー(BA-TSU ART GALLERY)」で開催した。5月14日にスタートした、グローバル・ブランドキャンペーン「そう、人生には、これがいる。」の一環。オープン時間は22日が午後3時~午後9時まで、23日が午後3時~午後7時までだった。
アンハイザー・ブッシュ・インベブジャパンのベルギービール「ヒューガルデン」は6月9日と10日の両日、マルシェ風イベント「FARMERS GAARDEN(ファーマーズ・ガーデン)」を、複合施設「渋谷キャスト」の広場で開催する。
若年層女性向けのファッションイベント「東京ガールズコレクション」を企画・制作するW TOKYO(東京・渋谷)は5月31日、国連ニューヨーク本部で「持続可能な開発目標(SDGs)」推進ファッションセレモニーを開催した。ファッションを文化の一つとして位置づけ、「対話と発展のための世界文化多様性デー(World Day for Cultural Diversity for Dialogue and Development)」(5月21日)を記念するイベント。
写真家・大橋英児氏の、自動販売機をモチーフとした作品の展覧会「Roadside Lights/Being there」が6月23日まで、東京・渋谷のイベントスペース「CASE TOKYO」で開催されている(6月5日は展示入れ替えのため休館)。6月4日までの前期展示では、カラー写真集『Roadside Lights』収録作品を展示するほか、未発表作品を含むスペシャルボックスを数量限定で販売する。
名古屋市でラーメン屋と居酒屋の計17店舗を運営するベスト・モアは6月1日から30日にかけ、「YouTuber」を対象とした無料キャンペーンを始める
東急電鉄と、アウトドア用品スノーピーク傘下で、研修事業などを手がけるスノーピークビジネスソリューションズは6月から、複合施設「渋谷キャスト」(東京・渋谷)で、「キャンピング・オフィス」サービスの法人提供を始める。8月には一般募集を開始する。