PARM 認知率7%のフレーバーを悲哀溢れる広告で認知向上を訴求
森永乳業は、アイスブランドの「PARM」から、定番の「チョコレート」以外のフレーバー商品である、「PARMチョコレート&チョコレート〜厳選カカオ仕立て〜」「PARMキャラメルラバーズ」「PARMアーモンド&チョコレート」「PARMストロベリー」の4商品の認知を広げるため、広告プロモーションを実施した。
最新の販促アイデア、テクニックを一挙紹介!
森永乳業は、アイスブランドの「PARM」から、定番の「チョコレート」以外のフレーバー商品である、「PARMチョコレート&チョコレート〜厳選カカオ仕立て〜」「PARMキャラメルラバーズ」「PARMアーモンド&チョコレート」「PARMストロベリー」の4商品の認知を広げるため、広告プロモーションを実施した。
サッポロビールは6月20日から、「サッポロ生ビール黒ラベル『大人のオーディオドラマ“星の見えるBARで”』キャンペーン」をスタート。
森永乳業は6月6日、ひとくちアイスの「ピノ」ブランドにおいて、「たのしさの増量・笑顔の連鎖」をテーマに、ピノがゲームになる「ピノゲー」キャンペーンを開始した。
コカ・コーラシステムは、ナチュラルミネラルウォーターブランド「い・ろ・は・す 天然水」のボトルを、ブランド誕生以来13年ぶりにリニューアル。6月20日から北海道で先行発売した。
六甲バター(兵庫・神戸)は、今年で発売50周年を迎える「QBBベビーチーズ」の自動販売機を、渋谷のRAYARD MIYASHITA PARK 3F FOOD HALL前に設置した。期間は6月6日〜9月5日の3カ月間。
キッコーマン食品は6月1日、D2C限定商品を紹介する専用サイト「亀甲萬本店」を開設した。同時に、D2C限定商品として「亀甲萬本店」シリーズのしょうゆ3品、「BLENDER’S PRIDE(ブレンダーズプライド)」シリーズの濃縮つゆと白だしの2品を新発売。
スターバックス コーヒー ジャパンは6月1日、初のサステナブルアクション「Mug&Tumbler Challenge」をスタートした。
ソトコト・プラネット(東京・渋谷)、位置情報マーケティングプラットフォーム「pinable」を提供するスイッチスマイル(東京・千代田)、メトロアドエージェンシー(東京・港)の3社は、5月3〜17日にかけて、ソトコト・プラネットが運営する未来をつくるSDGsマガジン「ソトコト」とコラボした1万円台で高級寿司が楽しめる「寿司コト」オンラインのプロモーションにおいて、交通広告(OOH)と連動したアプリプッシュ広告配信を、ビーコンを使った位置情報アドプラットフォーム「pinable Ad」で実施した。
クラシエフーズは「FRISK」ブランドにおいて、アフターコロナという誰もが新たな生活に切り替わるタイミングに、1万人に対して実施した大規模調査の結果をまとめた「新生活モヤモヤと思いきや?白書」の交通広告を、5月23〜29日に新宿駅のプロムナードエリアをはじめとする都内各所で掲出した。
全国に100円ショップ「DAISO(ダイソー)」を展開する大創産業は4月13日、今年創業50周年を迎えることを記念し、この1年を「ダイソーれた1年」にしていくための新部署「ダイソーれたことやる課」を発足。その中で、15歳以下の商品開発アンバサダーを募集し、これまでの常識を覆すような新商品を企画、開発していくプロジェクトをスタートした。