『こち亀』新刊が5年ぶりに発売 亀有駅のポスタージャックが話題に
集英社が出版する秋本治さんの漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(以下、『こち亀』)の新刊である201巻が、10月4日に発売。同作の新刊が発売されたのは、2016年以来5年ぶりとなる。発売に合わせ、漫画の舞台である東京のJR亀有駅にて、10月10日まで『こち亀』のポスタージャックが行われた。
最新の販促アイデア、テクニックを一挙紹介!
集英社が出版する秋本治さんの漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(以下、『こち亀』)の新刊である201巻が、10月4日に発売。同作の新刊が発売されたのは、2016年以来5年ぶりとなる。発売に合わせ、漫画の舞台である東京のJR亀有駅にて、10月10日まで『こち亀』のポスタージャックが行われた。
花王は、衣料用洗剤「アタック ZERO」や食器用洗剤「キュキュット」など人気の4商品について、来店客の希望量を充填して販売する期間限定の売り場「量り売り堂」をウエルシア薬局の2店舗でスタート。神奈川のハックドラッグ美しが丘店では9月30日、千葉のウエルシアイオンタウン幕張西店では10月21日からスタートし、いずれも半年間から1年間を予定している。
ネスレ日本は、10月25日から11月3日にかけて、キッチンカーを活用した期間限定イベント「ミロ 鉄分お助け隊」を都内2カ所で開催した。
語学アプリを提供するDuolingoが11月2日、東京・世田谷のショッピングセンター「二子玉川ライズ」にて、ママ専用の巨大ガチャマシーン「ママガチャ」を設置するイベントを開催した。
SNS、テレビの情報番組などで話題となったファミリーマートの新プライベートブランド発表。そのパッケージや広告のコピーを考えたこやま淳子氏(The Breakthrough Company GO/こやま淳子事務所)に、その背景や狙いについて話を聞いた。
シャープが8月2日、空気清浄機などに搭載する同社の独自技術「プラズマクラスター」をテーマとしたシューティングゲーム「プラズマクラスターシューティング」を、同社のホームページ上で公開した。
日清食品は9月13日、「カップヌードル」が今年で発売50周年を迎えることを記念し、8つの定番フレーバーから2つを組み合わせた「カップヌードル スーパー合体」シリーズを発売した。
Googleは9月15日、今秋を予定しているスマートフォン「Google Pixel 6」の発売を記念するキャンペーンを実施した。
森永製菓は、チョコレートブランド「ダース」を20年ぶりにリニューアル。あわせて、Z世代に人気のアーティスト4組とコラボした期間限定の音楽レーベル「DARS CHOCOLATE MUSIC LABEL」を立ち上げた。10月4日からダースを購入すると入場できる「バーチャル美術展」やイベント、チョコレートのように甘い新曲などを順次展開している。
集英社の「少年ジャンプ+」編集部が、漫画ネーム制作Webサービス「World Maker」のオープンβ版を9月22日にリリースした。