ファミリーマート40周年『40のいいこと!?』の企画書
40周年にファミリーマートの話題・来店・売上を向上させ、シニアや女性なども来たくなるキャンペーンを実施したい。
販促会議の人気連載「これがプロの企画書だ!」。
有料会員になれば、実際にプロが作った企画書をパワーポイント形式でダウンロードすることが可能です。企画づくりの強い味方に!ぜひご活用ください。
40周年にファミリーマートの話題・来店・売上を向上させ、シニアや女性なども来たくなるキャンペーンを実施したい。
JA全農「死ぬほどうまいぜ。DEATH丼」は、日本の美味しいお米をお腹いっぱいに食べてほしいというJA全農の想いから誕生したプロモーション企画。
東京・神奈川エリアの買取増を目的としたキャンペーンを実施したい。昨年、実績が出ているため、「ブッくじ」を再度実施したい。
「健康的に自分らしく働く人を、自然由来の成分で優しく、強く応援する」というコンセプトをターゲットに伝える。
現代人のたんぱく質摂取量低下の解決のため、賢く、おいしくたんぱく質を摂取できる「TANPACT」ブランド。たんぱく質摂取の重要性を訴求しながら商品購買につなげるプロモーション企画。
東亞合成は7月21日から、Twitterキャンペーンを開始するとともに、新CMをWebで公開した。今年で発売50周年を迎えた、アロンアルフアの周年を伝えるとともにブランドの購買促進・使用用途訴求を行った。
日本三大和牛である「近江牛」の、認知・ブランド向上。新型コロナウイルスの影響により、打撃を受けている近江牛のECでの販売促進。
明治の「明治プロビオヨーグルトR-1」は、2月1日から14日まで受験生の生の声を使用したOOHを、渋谷駅前と東京メトロ銀座線・丸ノ内線の車内で展開した。語感のいい言葉は「墾田永年私財法」、四択のマークシートで迷ったら「3は裏切らない」など受験生あるあるがコピーになっている。
モンスト初の1年間継続して行うキャンペーンの企画。さらなる成長のための打ち手を、手段を問わず提案。
鹿児島市は今年3月に鹿児島市ブランドメッセージ浸透拡散事業(通称:マグマシティ計画)の一環として「マグマやきいも電車」企画を実施。