空間と人のインタラクションを重視したデザイン グエナエル・二コラ「GINZA SIX」
東京を拠点に「ドルチェ&ガッバーナ」や「フェンディ」のショップデザインなど、世界を股にかけた仕事をしているのがグエナエル・ニコラさん。話題の「GINZA SIX」の商業エリア共用部分の内装デザインを手がけたと聞いて、話を聞きに行った。
デザインプロジェクトの現在
東京を拠点に「ドルチェ&ガッバーナ」や「フェンディ」のショップデザインなど、世界を股にかけた仕事をしているのがグエナエル・ニコラさん。話題の「GINZA SIX」の商業エリア共用部分の内装デザインを手がけたと聞いて、話を聞きに行った。
さる4月4日から9日まで、ミラノサローネが開催された。不景気やテロの影響もあるのか、例年に比べて人が少ないように感じたが、それでも世界最大規模のデザインイベントはパワフルだった。その中で評価を得ていた日本勢を取材した。
2月21日~3月25日まで、東京・銀座のクリエイションギャラリーG8で「mintdesigns Graphic & Textile Works 2001-2017」が開催された。ファッションとグラフィックの深いかかわり――創り手の二人を取材した。
パリのセレクトショップ「merci」は、新しいライフスタイルを提案するショップとして人気が高い。ここを手がけたJean-luc Colonna d'lstriaさんが、昨年9月、「EMPREINTES(アンプラント)」という場をプロデュースした。今度はどんな世界を繰り広げているのか、早速取材に行った。
グルーヴィジョンズが、1月6日から15日まで、東京・青山のスパイラルガーデンで「GROOVISIONS 5×27」と題した展覧会を行った。
舘鼻則孝さんとお会いしたのは、ある書籍のイベントでのこと。レディー・ガガが身に着けて話題になった『ヒールレスシューズ=超厚底でヒールなしの靴』の作者と知って驚いた。
このところ、長坂常さんの仕事が気になっていた。「ブルーボトルコーヒー」における一連の空間デザインはじめ、手がける店の顔つきがはっきりしていて、過ごした時間が印象に残る。それはなぜなのかを知りたくて、話を聞きに行った。
セレクトショップのビームスが40周年を迎え、この春、新宿の「BEAMS JAPAN」を生まれ変わらせた。新しい店を通して、やんちゃで面白いビームスの健在ぶりが伝わってきた。今回は2つのユニークなプロジェクトに触れたい。
南フランスのエクサンプロヴァンスにある「Domaine de Fontenille」は、18 世紀の古い屋敷を改装し、ホテル、スパ、ギャラリーに加え、ワイン醸造所まで併設された場。クラシックとモダンが融合した美しいデザインがなされている。
中原慎一郎さんの仕事が気になっていた。新宿「ニュウマン」のエキソトにある「TORAYA CAFÉ・ANSTAND」と、青山「スパイラル」の5階にできた「call」は、とても魅力的な空間――久しぶりに話を聞きにいった。