IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

超新訳コピーバイブル

玉山貴康、照井晶博のコピーの作法

玉山貴康、照井晶博

今号では、36人のコピーライター、プランナーの皆さんに自身の「コピーの作法」をご執筆いただきました。36人のコピーライター、プランナーの頭の中にある「コピーの作法」をどうぞ覗いてみてください。

    言葉は、人間の記憶の集合体。

    玉山貴康

    たとえば、「海」という字。
    この言葉を見て、何を思い出しますか?…「どこまでも続く水平線」だったり、
    「打ち寄せる波の音」だったり、「青さ」だったり、
    「海水のしょっぱさ」だったり、
    「水着」や「素足で歩いた砂浜の感触」だったり、いろいろあると思います。
    ではもうひとつ、「家」という字はどうでしょう?…「家族」だったり、
    「故郷」だったり、「暖かい」だったり、
    「飼っているペット」や「おふくろの味」だったりするかもしれませんね。
    その言葉を見て、人それぞれに何か思い出すものがある。
    つまり、言葉というものは、「人間の記憶の集合体」なのかもしれないと思うのです。
    言葉の奥(もしくは先)には、風景や色や音や声や匂いや温度や感触や味覚や
    さまざまなものが存在している。
    言葉の正体は、じつは「それら情報」なのではないか。
    実際に目で見えている言葉自体は、それら情報を中に含む「記号」なのかもしれない。
    そんなふうに考え直してみると、
    これまでいかに言葉を表面的にしかとらえてなかったか。
    モノゴトの本質を見抜くヒントが隠されている気がしたのです。
    たった一言でもそこには膨大な情報が在るんだと気づいたとき、
    目に見えないものこそ大事にしようとする気持ちが生まれました。
    とてもありふれたなんでもない言葉を前よりずっと大切に扱うようになりました。
    コピーライターとは、そんな言葉が内在している情報性を駆使して、
    商品や企業や社会のために役立たせる職業なのかもしれません。
    コピーに対してもこう考えるようになりました。
    広告の中に置かれている文字がコピーではなくて、
    その文字に触れた受け手が心の中にどういう読後感を抱くか、
    それそのものがコピーなのではないかと。
    文字がコピーじゃない。受け手が感じ、心に残ったものがコピーなんだと。
    さて、もうあと数十字で終わります。
    僕のパートで、あなたの心の中に何か残っていたらうれしいな。
    …それが、僕のコピーです。

    コピーライター/クリエーティブディレクター。電通第5CRP局勤務。主な仕事に、楽天トラベル突き出しシリーズ、男女平等参画推進「DV 根絶パネル」、キヤノンEOS60D「趣味なら、本気で」、ACジャパン「こだまでしょうか」、島根県自虐カレンダーなど。05年TCC新人賞、07・10年TCC賞など受賞。

    うまくなりたい!には要注意。

    照井晶博

    この特集の熱心な読者は、コピーがうまくなりたい!という思いから ...

あと45%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

超新訳コピーバイブル の記事一覧

アートディレクターが選ぶ 時代・社会に効いたコピー5
渡辺潤平のコピーの作法
吉岡虎太郎のコピーの作法
山本高史、箭内道彦のコピーの作法
前田知巳、三井明子のコピーの作法
アートディレクターが選ぶ 時代・社会に効いたコピー4
福里真一、藤本宗将のコピーの作法
アートディレクターが選ぶ 時代・社会に効いたコピー3
中村禎、中山佐知子のコピーの作法
アートディレクターが選ぶ 時代・社会に効いたコピー2
東畑幸多、中治信博のコピーの作法
玉山貴康、照井晶博のコピーの作法(この記事です)
アートディレクターが選ぶ 時代・社会に効いたコピー1
谷山雅計のコピーの作法
澤本嘉光、髙崎卓馬のコピーの作法
斉藤賢司、佐倉康彦のコピーの作法
児島令子、権八成裕のコピーの作法
神谷幸之助のコピーの作法
小野田隆雄、門田陽のコピーの作法
太田恵美、岡本欣也のコピーの作法
岩崎俊一、岩田純平のコピーの作法
一倉宏のコピーの作法
石川英嗣、磯島拓矢のコピーの作法
東秀紀、麻生哲朗のコピーの作法
仲畑貴志、赤松隆一郎、秋山晶のコピーの作法

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
ブレーンTopへ戻る