販売促進の専門メディア

           

顧客をつかむ データの使い方・分析法を大公開

資生堂の“個客”獲得術

資生堂

資生堂は2016年9月、ファッションショーのパリ・コレクションやニューヨーク・コレクションで活躍しているヘア&メーキャップアーティスト(以下、アーティスト)がプロデュースした新ブランド「PLAYLIST(プレイリスト)」の発売を開始した。新規のユーザーを獲得し、固定客化するための戦略について聞いた。

PLAYLISTブランドサイトの画像。ユーザーが自ら商品を選ぶための工夫を盛り込んでいる。

マス広告での販促では不十分

近年では消費者ニーズの多様化により、従来のマスマーケティングだけでは新規の顧客を獲得しづらくなっている。

資生堂は2012年に美容総合サイトの「ワタシプラス」を立ち上げ、現在では会員数280万人を超えた。「デジタルを活用して消費者1人1人と向き合う必要がある。ワタシプラスを通じてより多くの接点をどう持つかが課題」。そう語るのはワタシプラスでオンラインショップの運用、販促をトータルで担当しているダイレクトマーケティング部の山本雅文氏だ。

メーキャップ商品は商品の特性上、使い方や色などを目でみて対面で説明を受けてから買いたいというニーズは依然として多いが、山本氏は「消費者のニーズが多様化し、化粧品の検討から購入までをWebで行う消費者も増えてきている。そういったお客さまへは従来のマス広告の延長だけでは不十分。デジタルでどこまで深くOne to Oneのコミュニケーションできるかが課題になっていた」と話す。

この課題を解決するために、企画されたのが新ブランドの「PLAYLIST」だ。「PLAY BEAUTY(ビューティーを楽しむ)」をコンセプトに、資生堂の約40人のアーティストの経験・知見から生まれたランドで、ターゲットは20歳代後半から30歳代。仕事・趣味・子育てと多忙な女性たちが時間を有効に使えるよう、オンラインで販売している。

オンライン上でOne to Oneの対応を実現

そんな同ブランドの特徴的なサービスのひとつが「アーティストキット」だ。アーティストキットはPLAYLIST限定の有料サービスで、自分の顔写真をアップロードすると、指名したアーティストからアドバイスを受けられ、自分に合った商品サンプルが届くというというもの。

アーティストキットについて同サービスを管理・運用しているビューティークリエーション部の近藤真理子氏は「サービスを開始した当初、ソーシャル上では、顔写真をアップすることへの抵抗や『テンプレートのような回答だった』といったネガティブな投稿もあった。それらの声を生かし ...

あと57%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

顧客をつかむ データの使い方・分析法を大公開 の記事一覧

消費者の反応を取り込み広告表現に 海外クリエイティブ
WPP、統合データ基盤を構築 テクノロジー企業に逆襲へ
法改正を商機にするには データの資産化に取り組むべき
マーケティングへの応用 人工知能に広がる可能性
AIが担うのは「D」「C」「A」 人間は「P」で役割分担
マーケティング・オートメーション 本当のところを教えてください
ANA、東急ハンズ、ビームス 事例で見る ポイントカードの販促活用
Tポイント購買データで変わる テレビCMの出稿プラン
データで導き出す自治体の訪日観光客集客施策とは
ビデオリサーチ、新興企業らと位置情報データ活用を本格化
Google「来店コンバージョン」を店舗はどのように活用すべきか
事前注文とセカンドオーダーで客単価アップ 飲食業界のアプリ活用術
来店前後のコミュニケーションで「愛用者化」 カネボウ化粧品のアプリ戦略とは
標高1450mの雪山でコロナビールを堪能 北アルプスを見渡せるテラスが期間限定オープン
ビームスのオムニチャネル戦略
資生堂の“個客”獲得術(この記事です)
オイシックスの「顔が見えない」顧客との接し方
データ・サイエンティストの使いかた、知っていますか?
リピート率を高める 最初のプロモーションの一手
施策を磨き上げ着実に成果を出す 花王のデータ活用の極意
キリンが実践する データ起点の仮説と検証ノウハウ
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する