販売促進の専門メディア

           

顧客をつかむ データの使い方・分析法を大公開

事前注文とセカンドオーダーで客単価アップ 飲食業界のアプリ活用術

Showcase Gig

競合がひしめく中で流行り廃りに左右されずに生き残るには、デジタルで顧客を可視化してニーズに合わせた施策を打ち出していくことが求められている。いかにしてリピーターを獲得し、客単価を上げていくのだろうか。

Showcase Gig 代表取締役
新田剛史(にった・たけふみ)氏

東京ガールズコレクション・プロデューサーからミクシィを経て2011年株式会社バスキュール号取締役就任、2012年株式会社Showcase Gig設立。

いかにリピーター客をつかみ、客単価を上げるか

日本フードサービス協会が発表している調査によれば、2015年度のファーストフード店の売上高は前年比97.4%と微減となった。生き残り競争が厳しく、食トレンドの移り変わりで開店から1〜2年で正念場を迎える店舗も少なくない。その原因の一つとして、リピーターを取り込めていないことがあげられる。

近年、飲食店でもPOSデータを導入する店舗は増えているが、POSデータだけでは「何が」「いくつ」売れたかの定量的な情報しか得られず、真の顧客増を理解することにはつながっていない。顧客を十分に理解できていないため、ニーズに沿った商品・サービスの効率的な開発ができず、リピート客の開拓につながらないという悪循環に陥っているのだ。

飲食業界のモバイル決済サービスを手がけるショーケース・ギグで代表取締役を務める新田剛史氏は、「人材不足が慢性化している中で生き残っていくためには、いかにリピート客を獲得し、客単価を上げるかが重要」と話す。

では、なぜ飲食業界ではリピート客をつかむことができていないのか。新田氏によれば …

あと68%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

顧客をつかむ データの使い方・分析法を大公開 の記事一覧

消費者の反応を取り込み広告表現に 海外クリエイティブ
WPP、統合データ基盤を構築 テクノロジー企業に逆襲へ
法改正を商機にするには データの資産化に取り組むべき
マーケティングへの応用 人工知能に広がる可能性
AIが担うのは「D」「C」「A」 人間は「P」で役割分担
マーケティング・オートメーション 本当のところを教えてください
ANA、東急ハンズ、ビームス 事例で見る ポイントカードの販促活用
Tポイント購買データで変わる テレビCMの出稿プラン
データで導き出す自治体の訪日観光客集客施策とは
ビデオリサーチ、新興企業らと位置情報データ活用を本格化
Google「来店コンバージョン」を店舗はどのように活用すべきか
事前注文とセカンドオーダーで客単価アップ 飲食業界のアプリ活用術(この記事です)
来店前後のコミュニケーションで「愛用者化」 カネボウ化粧品のアプリ戦略とは
標高1450mの雪山でコロナビールを堪能 北アルプスを見渡せるテラスが期間限定オープン
ビームスのオムニチャネル戦略
資生堂の“個客”獲得術
オイシックスの「顔が見えない」顧客との接し方
データ・サイエンティストの使いかた、知っていますか?
リピート率を高める 最初のプロモーションの一手
施策を磨き上げ着実に成果を出す 花王のデータ活用の極意
キリンが実践する データ起点の仮説と検証ノウハウ
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する