牛乳を取り入れたライフスタイルを寺田心さんが提案するCM
ホクレンは1月22日から、テレビCM「冬のご自愛ミルク『しちゃいません?』」篇の放映を開始した。北海道の酪農家約4400戸の拠出金からなる、北海道産の牛乳・乳製品の需要拡大運動「ミルクランド北海道」の一環として実施する冬期プロモーションで、牛乳・乳製品の需要が低下する冬~春先の期間に「ご自愛ミルク」をテーマに展開する。
ホクレンは1月22日から、テレビCM「冬のご自愛ミルク『しちゃいません?』」篇の放映を開始した。北海道の酪農家約4400戸の拠出金からなる、北海道産の牛乳・乳製品の需要拡大運動「ミルクランド北海道」の一環として実施する冬期プロモーションで、牛乳・乳製品の需要が低下する冬~春先の期間に「ご自愛ミルク」をテーマに展開する。
ジャパネットブロードキャスティングは1月10日、全国無料BS放送局「BS10(ビーエステン)」を開局した。開局のタイミングから、J:COMなどのケーブル局でも視聴が可能となった。10日を開局日としたのは、BS10の「10」にかけたことから。
淀川製鋼所(ヨドコウ)は2025年の創立90周年を機にリブランディングを目指した企業広告を展開した。ブランドアンバサダーには木村拓哉さんを起用し、1月23日からは木村さん出演のテレビCM「おさまるな。ヨドコウ」篇の放送を開始した。
テレビ朝日は、1月に放映を開始した連続ドラマ『家政夫のミタゾノ』第7シーズン放映告知のOOH広告を実施。渋谷駅構内の大型ボードに掲出した。
三越伊勢丹が展開する「新宿アルタ」「原宿アルタ」が2月28日に営業を終了。同社は2024年11月から、営業最終日まで館内を盛り上げようと、フィナーレまでの企画を実施し、閉店特設サイトでも情報を発信した。1980年4月に開業した新宿アルタは、オープン当時から大型ビジョンを設置した特徴的なビルとして、待ち合わせ場所としても長年親しまれてきた。
韓国のiFamily SCが展開するコスメブランド「rom&nd(ロムアンド)」は2024年12月23日から2025年1月2日まで、アンノン原宿にてポップアップイベントを開催した。同ブランドは韓国で活躍するビューティークリエイター、ミン・セロム氏を中心に、2016年にスタート。
良品計画は1月17日から26日まで、「無印良品」ブランドとして初のチョコレートに特化した体験型ポップアップイベント「みつける、たのしむ、チョコレート展」を表参道で開催した。シンプルでミニマルなライフスタイルに最適なアイテムが揃う「無印良品」。衣料や家電・家具雑貨だけでなく、食品のラインアップも豊富で、中でも「レトルトカレー」や「バウム(バウムクーヘン)」は、無印良品の看板商品とも言えるほどの人気を誇る。
サッポロビールは1月2日から、「サッポロ生ビール黒ラベル」のテレビCM「大人エレベーター」シリーズの第46弾を全国で放映開始した。「大人エレベーター」シリーズは、「大人の☆生。」をコミュニケーションテーマに掲げる「黒ラベル」が、独自の強みである「生のうまさ」に加えて、「自分なりの価値観を持った大人同士が飲むビールである」という価値を訴求するために2010年から展開。
ドイツで130年以上の歴史をもつハーバルブランド「クナイプ」を手掛けるクナイプジャパンは2024年12月14日、15日の2日間、体験型ポップアップイベント「クナイプ ハーバル ラボ」を渋谷スクランブルスクエアにて開催した。
駿河台学園は2024年12月から「駿台つながるキャラバン」を実施。全国各地の学校をキャンペーンカーが訪れて、受験生が書いたメッセージを届けていくというもので、「カロリーメイト」とのコラボで実現した。