販売促進の専門メディア

           

プロモーションAtoZ

プロモーションのAtoZをおさらい!「YouTube」の最新活用法

丹羽貴紫(UUUM)

プロモーション戦略にどう取り入れる?

YouTubeを視聴する人たちは、【自分が見たいもの】だけを探しています。そして、ようやく見つけたものに対しても、飽きてしまったら離脱してしまいます。つまり、企業や広告には興味を持たず、いつでも離脱する姿勢にあるという、プロモーション担当者にとっては非常にシビアなメディアです。その上で、最も大切なポイントは、企業の伝えたいことと、視聴者が見たいことの両立ができているのか、徹底的にチェックすることです。視聴の入口となるサムネイルは、見る理由をつくれているのか? 動画の中身は飽きないような刺激があるか? 視聴後には企業が伝えたいことが伝わっているのか? エンタメと広告、それぞれの側面が両立できない場合、プロモーションへの投資が無駄になってしまいます。

YouTubeの特長・メリットは?

YouTubeは好きなものが溢れている場所。純広告と大きく異なる点は…

あと59%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

プロモーションAtoZの記事一覧

プロモーションAtoZの記事一覧をみる

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する