ルミネ/企業広告「LUMINE CHRISTMAS 2024」OOH、ポスター、Web動画、新聞
「Borderless KAWAII」というルミネさんのシーズンテーマや、融合や未来感というキーワード、そしてLE SSERAFIMという存在があったので、そこをどうクリスマスというキャンペーンに結び付けるかという課題でした。
「Borderless KAWAII」というルミネさんのシーズンテーマや、融合や未来感というキーワード、そしてLE SSERAFIMという存在があったので、そこをどうクリスマスというキャンペーンに結び付けるかという課題でした。
圧巻のパフォーマンスで世界に向けて躍進し、世代や性別を超えてボーダレスに愛されるNumber_iさん。1985年に誕生した「雪肌精」は、40年目のさらなる飛躍に向けて、Number_iさんの美しくしなやかに挑戦し続ける姿に共鳴し、グローバルブランドミューズとしてお迎えしました。
司馬遼太郎、曰く「日本人は均一性を欲する。大多数がやっていることが神聖であり、同時に脅迫である」と。これ、めちゃくちゃわかる気がします。
構想1秒、制作100日。特茶のパッケージに「体脂肪低減グラフ」が加わったことをニュースにしたいとオリエンし、当初の企画案は、デジタル上で「グラフ」の文字をパッケージにぴったりとはめるゲームのWeb施策でした。
東レがキャンペーンガールを終了する。私たちでさえ少なからず驚いたこのニュースを、かつてキャンペーンガールとして時代を彩った方々は、どんな想いで受け止めるのか。
今回のボディメンテの企画が決まってから自分の中で決めていたことは2つです。ひとつ目は、世の中でよく描かれてきた表現をやめ、好きなものを隠さず、好きって言ってる、言える人。ひたむきに、純粋に、好きなものに向き合っている人として描くこと。
全米有数の名門大学、アリゾナ州立大学との包括的な提携。そのタイミングに合わせた、宇宙・半導体領域の新学科設立。
ご存じの通り、大谷翔平選手は常に歴史をつくり続けていますが、50/50(本塁打50・盗塁50)を彼が達成した瞬間はまさに特別でした。この前人未到の偉業を祝うために、私たちもまた、これまでにないスケールで応援したいと考えました。
「初のテレビCMをやりたい」とお話を受けたとき、メッセージや企画よりも先に、二宮和也さんがLUUPに乗って颯爽と走る姿が浮かびました。世間体を気にせず、風のように生きているイメージがあったからかもしれません。
最初は「ダブチ」と「大事」が似ている、という安易な理由で名曲『それが大事』(大事MANブラザーズバンド)の替え歌である『それがいまだけダブチ』を考えたのですが、この曲は誰もが知る前向きな国民的ソングなので、今回の商品に合っていると判断しました。