カラフルな銀行員を岡崎体育が演じたSMBCの新CM
銀行のCMではなく、銀行員のCMをつくりたいと思いました。最初は、又聞きしたエピソードをもとに想像でコンテをつくってみましたが、どうにもしっくりきません。
銀行のCMではなく、銀行員のCMをつくりたいと思いました。最初は、又聞きしたエピソードをもとに想像でコンテをつくってみましたが、どうにもしっくりきません。
メルカリから新しいプロダクト「メルカード」が登場。それに伴って、新しいキャンペーンがスタートするということで、メルカリが大大大好きなメルオさんと、おトクが大大大好きなトクコさん、2人が主役の物語を考えました。
サッカーの祭祀性が究極に高まるこの時期に有効なアプローチとは?ワールドカップがサッカーのひとつの到達点だとするならば、サッカーの原点を描くことにまた意味があると考えました。
コロナ禍や世界情勢などさまざまな不安を感じる世の中と、逆風の中で世界と戦っていく日本代表を共に鼓舞し、頑張る想いをひとつにするために「円陣」というモチーフを企画の中心にしました。
電車に乗っていると、よく見かける勉強をしている学生。大半がスマホを眺めている中、明らかに違う集中力を醸し出している。
今の受験生のリアルな声を聞けば聞くほど、彼らの最もそばにいるのは、スマホだと思いました。
2022年、なんだか苦いことが多かった……。本当はみんなもっと、甘えたいのでは?そんな、社会のインサイトに着目して生まれた企画です。
1カ月31日分のプレゼントを詰めた、アドベントカレンダー型ギフトボックスを主役にしたキャンペーン。
大悟さんほど美味しそうにストゼロを飲む人はいません。撮影中も本当に飲んでいるんじゃないかと思いました。
画家の井田幸昌さんが2023年、米子(鳥取)と京都で国内初の美術館個展を開催します。