IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

UP TO WORKS

白いブランクには何を入れる?パナソニック「Make New」プロジェクト

パナソニック/企業広告
「Make New」プロジェクト
新聞、テレビCM、Web動画

パナソニックは「Life tech & ideas 人・社会・地球を健やかに」というミッションの実現に向け、2022年4月に「Make New」というアクションワードを策定しました。ロゴマークの「Make New」に続く白いブランクは、社員一人ひとりの変革のアクションを書き込めるスペースです。さまざまな価値観が変わろうとしている今、「豊かさ」を再定義し、「未来の定番」となる製品・サービス・ソリューションを生みだしていきたいという志を表しています。

パナソニックの創業記念日でもある5月5日のこどもの日に朝日新聞社と発刊した『未来空想新聞』では、“こどもの日は未来を考える日”をコンセプトに40を超える著名人・団体の皆さんに寄稿や取材をお願いし、2039年の未来を空想していただきました。さらに、オウンドメディア「Make New Magazine」の立ち上げ、世界各地のクリエイターと協働でつくりあげたモーショングラフィック動画、柳沢翔監督を起用したムービー「Make New」コンセプト篇の発信などを行いました。

同時に社内においても具体的なアクションが次々に動き始めています。パナソニックとgood design companyがタッグを組んで、さまざまなクリエイター、チームの協力も得ながら、プロジェクトが進行中です。
(パナソニック 戦略本部 CCXO、good design company 水野学)

    プロジェクト

  • 企画制作/good design company+writing style+DE
  • ECD+企画+AD/水野学
  • CD+企画+C/蛭田瑞穂、牧野圭太
  • 企画/松木啓
  • AD/佐々木海
  • D/志岐碩駿、西村健作、宮原ー誠、小川竜由、柿畑辰伍
  • Pr/水野由紀子、井上喜美子
  • エンジニア/長澤十生
  • メディアプランニング/博報堂
  • AE/秋元大、東山敦史、クリップス茉莉亜、原一弘
  • 掲載/30段:朝日(5/5)、15段:日経(5/5)
  • 未来空想新聞

  • AD/堀籠正樹
  • D/山内奈美
  • Pr/田浦孝博
  • プロジェクトマネージャー/金森省吾
  • プロダクトマネージャー/辻川舞子
  • デジタルディレクター/杉本朋之
  • 撮影(空写真)/藤井保
  • エディトリアルディレクター/内海智裕、逸見那由子、塚原静、池上桃子、山内浩司、持木伶菜、重吉明
  • AE/大西貴志、木内大明
  • 掲載/朝日別刷り(5/5)
  • Web動画(「コンセプト」篇)

  • 制作/Spoon.
  • 企画+演出/柳沢翔
  • EPr/大桑仁
  • Pr/佐野大
  • PM/佐藤博美、増田幹、佐藤秋香
  • 監督補/津本栄憲
  • 助監督/Kenji Araki
  • 撮影/上野千蔵
  • 照明/西田まさちお
  • 美術/栗林由紀子
  • SFX/段和男
  • 編集/田中貴士(オフライン)、佐々木賢一(オンライン)
  • CGディレクター/山内太、鈴木康友
  • CGPr/山藤真士
  • VFX/McRAY、オムニバス・ジャパン、TRES、khaki、CONNECTION、Rudiez、アネックス・デジタル
  • カラリスト/石山将弘
  • DIT/五十嵐智史
  • 音楽Pr/戸波和義、磨田幸樹
  • 音楽/三宅純
  • 作詞+歌/Awich
  • SE/中村佳夫
  • MIX/佐藤雅之
  • アクションCRD/横山誠
  • 操演/村木一州
  • 振付/I COULD NEVER BE A DANCER、Leonides Arpon(アシスタント)
  • ST/酒井タケル
  • HM/豊田健治
  • CAS/山下葉子、OIP
  • 設営/波田野勝
  • ロケ地/長野市オリンピック記念アリーナエムウェーブ
  • 出演/高田静流、野上さとか、藤巻立樹、Sanika、Teko、Patrick Akira、Asa Kubiak
  • https://makenew.panasonic.jp/

UP TO WORKSの記事一覧

UP TO WORKSの記事一覧をみる

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
ブレーンTopへ戻る