広告マーケティングの専門メディア

           

Pick Up!(PR)

コンタクトセンターの新たな可能性 顧客との関係性を深める活用とは?

りらいあコミュニケーションズ

5月24日に宣伝会議で行われた「デジタル時代の顧客対応からエンゲージメントを高める、CRM戦略セミナー」。顧客対応こそが顧客と直接接点を持てる貴重な機会と捉え、国内外を問わず幅広い顧客に認められる企業の担当者が事例紹介を行った。

デジタルが進化を続ける今だからこそ 問われる顧客満足を高める施策とは

オープニングの基調講演を行ったのは、りらいあコミュニケーションズの江端 亘氏。デジタルシフトや自動化、オムニチャネルなどの対応について多くの企業が「推進している」と答える一方、顧客データの統合や有効活用に困難を感じている現状を紹介した。これらを打開するために江端氏が挙げたキーワードは3つ。

ひとつはCRM戦略の「グローバルスタンダード」対応。2つ目は多様なメディアとリアルチャネルとの融合により、ロイヤリティを高める「エンゲージメント」。3つ目がデジタル時代における予期せぬ発見を生む「セレンディピティ」だ。AIによる学習と外部データの組み合わせによりCX(カスタマー・エクスペリエンス)の最適化を図ることが可能だと語った。

第1部はフィリピンを拠点に多国籍企業へコンタクトセンターを軸としたCRM運用支援を行うSPi CRM社のアルフレッド・アントニオ氏が登壇。カスタマーセンターはもはや"コストセンター"ではなく、顧客とのつながりをより強化し、新たな収益を生み出す場と期待されると成功事例で示した。

第2部はTokyo Otaku Modeの小高奈皇光氏が登壇。SNSでバズを起こすことで1900万人もの海外フォロワーを獲得した事例を紹介。物販サイトへ誘導し、世界中の顧客を相手に越境Eコマースを行う手法を解説した。

第3部は室蘭工業大学教授の岸上順一氏が、スマートフォンブームの次はIoTが来ると語った。あらゆるデータをクラウドへアップし、デバイスからアクセスして利用する。そこにAI技術が導入されると自律的な判断が行われ、さらに高度なエンゲージメントが可能になるだろうと予測した。

続く第4部では「顧客対応でつくり出す、海外・世代を問わず愛されるブランド」をテーマにトークセッションが行われた。りらいあコミュニケーションズ 中込 純氏は「すでにグローバル企業は、コールセンターを顧客との関係を深め、ブランド価値を高めるための手段として有効に活用している」と述べ、国内企業との温度差を指摘。それを受け、オイシックス 奥谷孝司氏は「ブランドクオリティを高める上では、顧客サポートに力を注いでいる」と意見した。

次いでTokyo Otaku Modeの小高奈皇光氏が「タッチポイントで生まれるのがCS(顧客満足)。顧客の"好き"という感情にいかにクロージングをかけられるかが勝負」と述べた。

「顧客からの問い合わせに回答する際に少し質問を投げかけることで、会話のフルテキスト分析は、デプスインタビューと同様のスタイルとなる。得られたデータはユーザーの声そのものであり、パネラーで調査するものに比してリアリティがあるのではないか。今後研究を進めたい」と損保ジャパン日本興亜 坂上宗久氏が述べた。

最後にりらいあコミュニケーションズの中込 純氏は「顧客が想定したカスタマージャーニーから離脱する原因は、重大なペインポイントがあるから。部署間のつながりをシームレスにするだけでもCSは大きく向上すると知ってもらいたい」と締め括った。

りらいあコミュニケーションズ 代表取締役社長
中込 純氏

同社 取締役
江端 亘氏

SPi CRM社 Senior Vice President, Strategic Alliance and Synergies(Japan)
アルフレッド・アントニオ氏

Tokyo Otaku Mode Co-founder & CEO
小高奈皇光氏

室蘭工業大学 教授
岸上順一氏

損保ジャパン日本興亜 カスタマーコミュニケーション企画部
特命課長
坂上宗久氏

オイシックス 執行役員 統合マーケティング部 部長 COCO
(Chief Omni-Channel Officer)
奥谷孝司氏

    お問い合わせ

    りらいあコミュニケーションズ株式会社
    TEL:0120-610-810
    E-mail:spd@relia-group.com

無料で読める『本日の記事』をメールでお届けいたします。
必要なメルマガをチェックするだけの簡単登録です。

お得なセットプランへの申込みはこちら

Pick Up!(PR) の記事一覧

CMに出演の三田佳子さんに聞く、家事の広告・宣伝の舞台裏​-パナソニック宣伝100年の軌跡 Vol.4
「心身の健康」あっての女性活躍 ポイントは思い込みを変えること
オムニチャネル戦略における マーケティングオートメーション活用最前線
コンタクトセンターの新たな可能性 顧客との関係性を深める活用とは?(この記事です)
動画広告も「おもてなし」の気持ちで届けたい 「TEAs’TEA」のコミュニケーション戦略
デジタル時代のCM効果を考える 「マスマーケティング」セミナー
復活の時を迎え、現代に立ち上がる 幅広い世代に人気の「マジンガーZ」 動き出し、未来に見据えるものとは
企業を巻き込む、「横浜スポーツタウン構想」とは? ── 横浜DeNAベイスターズの経営とマーケティング
「視線」を組み込んで戦略を立てる 感性に委ねすぎない販促ツール制作
「ポカリガチダンス選手権」が優秀賞に。第1回「モバイルビデオ広告コンテスト」から見えた、新しいコミュニケーション作法
ブランド×メディア×ユーザー データが紡ぐ新しい関係
DELISH KITCHEN、サッポロビール「男梅サワー」の飲用体験を創出 イベント連動で売上が昨対比134%
広告の機能とコンテンツの面白さ 両立するのがGIFプロモーション
カルビー、マイクロソフトなど先進企業が推進する「実践的」インナーブランディングとは
【日清ラ王×DELISH KITCHEN】袋麺=ラーメンだけじゃない! 食べ方提案
CMに出演の石田ひかりさんに聞く、エアコンの広告・宣伝の舞台裏​-パナソニック宣伝100年の軌跡 Vol.3
ROIを最大化する、統合マーケティング・マネジメント ──マスからデジタルを全体最適するには
顧客、そして従業員の熱狂を可視化して伝える!―レッドブル、フライング タイガー、東京個別指導学院の挑戦
7年ぶりに新作映画が公開、人気絵本シリーズ「くまのがっこう」
料理動画「Tasty Japan」で若年層へのアプローチに成功!視聴者に寄り添うコンテンツ企画・制作力が武器
成果報酬型のWeb集客代行で EC事業の売上拡大に貢献
動画×SNS×インフルエンサーで生まれる新しい消費行動
レキットベンキーザー・ジャパンが「グノシー」を選んだ理由
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する