日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

社員参加型PRの効果

社内活性化は企業利益の源泉、見えない資産「インターナル・コミュニケーション」を見える化するには?

清水正道(CCI研究所代表)

広報活動における最重要課題として「社内広報」を挙げる企業が増えている。その背景には、どのような経営課題や組織の事情が潜んでいるのだろうか。インターナル・コミュニケーション(IC)の視点から、清水正道氏が解説する。

最重要課題は「社内広報」?

もう1年ほど前になる。2013年の夏から初冬にかけて、20人ほどの上場企業広報部長を訪ねて「最も重要な広報課題は何ですか」と聞いた。多くの方が口にした言葉が「社内広報」だった。いささか驚いた。

「第11回企業の広報活動に関する意識実態調査」(経済広報センター、2012)では、本社広報部門の業務として「報道対応」は100%、また「社内広報」は92.7%の企業が取り組んでいる。続く業務として「社外情報の収集」や「広告・宣伝活動」「危機管理」「ブランド戦略の構築」などの割合が50~60%であるのに比べると、「報道対応」と「社内広報」は広報業務を代表する活動ということになる。

ところが「社内広報」を周りはどう見ているだろうか。取材対応する報道担当の「勇姿」はまぶしくても、社内を回って原稿や写真を頼んだり、部屋の片隅で原稿などを書いたりという姿は、地味だし、華やかじゃない─そんな光景を見ていないだろうか。事実、この調査でも...

あと84%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

社員参加型PRの効果 の記事一覧

総勢20人の社員が教える「ピップエレキバンの貼り方」、商品PRに活用
社内活性化は企業利益の源泉、見えない資産「インターナル・コミュニケーション」を見える化するには?(この記事です)
「コニカミノルタマン」って誰だ?特命プロジェクトでPR動画を制作の理由
コーセーとジェットスターの社員が共演、現役CAが踊るコラボ動画のねらい
ジュピターテレコムの社内に「一体感」醸成、106人の社員出演動画を制作
企業ブランドの一人歩きは危険!社員の「顔」が見える広報の意義
約600人の全社員を撮影、日本土地建物の創立60周年広告ができるまで
藤野英人さん「投資家は社員の『顔』が見える企業の株を買いたい」
社内調整と著作権・版権がポイント、PR動画制作のノウハウと注意点
クロスカンパニーが制作する「テレビ番組風」社内報とは?
KDDI社員、アニメ「弱虫ペダル」再現ムービーで見せた本気度
「恋チュン」踊った企業の今 日本交通の社内は何が変わった?

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する