日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

社員参加型PRの効果

KDDI社員、アニメ「弱虫ペダル」再現ムービーで見せた本気度

KDDI「弱虫ペダル×アニメパス」

KDDIは6月末、auの新サービス「アニメパス」のプロモーションの一環で、社員24人が人気アニメ「弱虫ペダル」のオープニングを再現した動画を制作した。その“本気度”がアニメファンの心をつかみ、再生回数は約40万回に達している*1

*1 「 KDDI社員が本気で弱ペダOP再現してみた」本編、本編と実際のオープニング映像の「比較版」、「メイキング映像」の3本の動画の合計

コミケ会場でコスプレ大人気

8月15日から3日間にわたり、東京ビッグサイトで開催されたイベント「コミケ(コミックマーケット86)」。KDDIは6月末にスマートフォン向けのアニメ見放題サービス「アニメパス」をスタートしたのを受け、会場に出展した。同社ブースを盛り上げるのは、自転車レースに挑む高校生を描いた人気アニメ「弱虫ペダル(弱ペダ)」のキャラクターになりきったコスプレイヤーたち。実は彼らは全員、KDDIの社員だった─。

中でも主人公の小野田坂道に扮したのは、アニメパスの広報を担当する米谷亮比古さん。広報部報道グループに所属する、れっきとした広報マンだ。今回は新サービスの導入にあたり ...

あと79%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

社員参加型PRの効果 の記事一覧

総勢20人の社員が教える「ピップエレキバンの貼り方」、商品PRに活用
社内活性化は企業利益の源泉、見えない資産「インターナル・コミュニケーション」を見える化するには?
「コニカミノルタマン」って誰だ?特命プロジェクトでPR動画を制作の理由
コーセーとジェットスターの社員が共演、現役CAが踊るコラボ動画のねらい
ジュピターテレコムの社内に「一体感」醸成、106人の社員出演動画を制作
企業ブランドの一人歩きは危険!社員の「顔」が見える広報の意義
約600人の全社員を撮影、日本土地建物の創立60周年広告ができるまで
藤野英人さん「投資家は社員の『顔』が見える企業の株を買いたい」
社内調整と著作権・版権がポイント、PR動画制作のノウハウと注意点
クロスカンパニーが制作する「テレビ番組風」社内報とは?
KDDI社員、アニメ「弱虫ペダル」再現ムービーで見せた本気度(この記事です)
「恋チュン」踊った企業の今 日本交通の社内は何が変わった?

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する