日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

グローバル広報の第一歩

キーワードは「体験」、口コミ大国・中国の情報流通構造に迫る

中国市場戦略研究所 代表 徐 向東

「マスメディアへのPRだけでは勝てない」とされる中国では消費者にいかに「体験」の機会を与えられるかがポイントだ。現地のプロモーション、PR事情に詳しい徐向東氏が解説する。

2013年秋にオープンした、世界最大のグローバル旗艦店 「ユニクロ上海店」(撮影:徐向東)

後手に回る日本企業の広報

中国における日系企業の広報活動は未成熟で、広報よりもテレビなどへの広告投資を重視している企業が多いというのが現状だ。もちろん「一定量以上の広告出稿が可能な企業は、力のある大企業である」というお墨付きにはなるわけだが、ブランド選択や商品購入の決定打にはならない。ましてや、P&Gやユニリーバといった欧米企業などは日系企業をはるかに上回る広告投資が可能という中で、同じ土俵に立つのは厳しいというのも事実である。

そうなると、中国市場で消費者の購買行動に結びつけるためには、PRで情報を広げていく流れを設計する必要がある。日本のメーカーは商品力があり品質も良いが、ブランド力は圧倒的に弱く、認知率が低い。それもそのはず、たった15秒のテレビCMでは日本製品の持ちうる複合的な機能価値が伝わらないからだ。

中国は日本より市場の状況が複雑で混沌としており、市場の開放度も日本より大きい。自国ブランド以外にも、欧米系や日系、韓国系、台湾系、そして海外のブランドに似たような、実はコピーである商品もあふれている。商業に関する法・制度は良くできているが、100%守られているとは限らない。

しかも中国最大の国営テレビ局である中国中央電視台のようなメディアであっても、マッチポンプのような報道が見られることもある。このような状況なので、消費者は信頼できる人からの口コミに頼らざるをえない。農村地域ではテレビの影響力は健在かもしれないが、購買力のある都市部や富裕層にとってのテレビは「ネットコンテンツを見るためのモニター」という位置づけである。

ネット依存度が高い中国

私が中国の消費者調査に携わる中で改めて感じているのが ...

あと69%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

グローバル広報の第一歩 の記事一覧

東南アジア各国別に分析、良く使われるSNSとビジネス活用法
キーワードは「体験」、口コミ大国・中国の情報流通構造に迫る(この記事です)
メディアや投資家に響く、グローバル広報の基本とは?
記者が取材に遅れてくるのは当たり前、アジアでのPR活動の心得
ATM事業で中国トップシェア、沖電気工業の海外広報戦略とは?
ステップ別でわかる「グローバルの情報発信、クリアすべき課題とは?」
「接触度」「信頼度」で見る、アジア10都市のメディア実態
米国のオンラインメディア向けPR、記者の興奮を引き起こせ
12部門横断で実現、ダイキン工業グローバルサイト再構築の裏側
Facebookファン数740万超、北米のカーマニアを熱狂させたニッチ戦略とは?
リリース転載は当たり前、タニタに聞く「中国メディアとの付き合い方」
きゃりーぱみゅぱみゅ効果か、台湾でサンスター「Ora2」売上160%に
欧州メディア、日本企業の女性活用に厳しい論調
魚谷新社長就任、資生堂のグローバル広報はどう変わる?

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する