日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

トップ広報と演出法

ジョブズの影響高し!広告会社に聞く、トップコンサルティングのニーズ

広告会社やPR会社がサービスとして提供する「トップ広報コンサルティング」の現状の動きとは。ヒアリングから、現在のトップ広報の傾向が浮かび上がった。

プレゼンの名手として知られた、故スティーブ・ジョブズ。彼の影響からか、日本企業のトップの間でも“スタンディングスタイル”のプレゼンを実践したいという機運が強まっている。

「発表会などで社長が出てくるケースが、ここ数年で増えた」と話す広告会社A社。往々にして「プレゼン下手」と語られることの多い日本企業の社長だが、最近ではスティーブ・ジョブズのようなプレゼンのスタイルを望む声も増えているという。「少し前までは、“うちの社長、メディアに出るのが嫌いだから”で通していたところも“嫌いでも出さねば”という姿勢に変わってきたように思います。立って身振り手振りを交えながら……というジョブズ・スタイルを望まれる方も増えてきたように感じますが、演台なしでステージに格好よく立つ、ということに慣れていらっしゃらない方が多いのも事実。社長の個性と発表内容に合わせたスタイルを選ぶことが大切だと思います」。

企業の経営戦略を踏まえ ...

あと58%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

トップ広報と演出法 の記事一覧

スティーブ・ジョブズにも負けない?上手いプレゼンができる社長はこの人だ!
ジョブズの影響高し!広告会社に聞く、トップコンサルティングのニーズ(この記事です)
キリン広報出身、女性社長の心意気「格好つけず、本音で接する」モットー
「ちょい悪ブーム」火付け役・ファッションディレクターが、トップのコーディネートを指南
まるで俳優?ドミノ・ピザ米国人社長「体を張った」トップPRの裏側
誤解されない話し方、炎上しない答え方とは?トップインタビューの極意
元日経ビジネス編集長に聞く――あなたは「社長、会見に出るべきです」が言えますか?
ソフトバンク、NTTドコモ、ソニー、ローソン ......発信力の高い有名トップの演出力を診断!
元スタバCEOが語る、強いトップのメディア・プレゼン力とは?

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する