販売促進の専門メディア

           

店頭演出・ポップアップストア 心躍る 体験企画

ラーメン店・一蘭、「味集中カウンター」の裏側に迫る

天然とんこつラーメン専門店「一蘭」は1993年、福岡市に一蘭発祥の店・那の川店を開店した。それ以降とんこつラーメンに絞ったメニューを展開し、2016年には年商174億円に達する企業へと成長している。成長の大きな要因にもなっているのが、「味集中カウンター」をはじめとする独自のシステムだ。

「味集中カウンター」導入で女性客比率が大幅アップ

──独自システムを敷くなかでも最もユニークなのが、特許を取得している「味集中カウンター」です。これはどのようなシステムですか。

「味集中カウンター」は、お客さまが座るカウンターとスタッフ通路の間に目隠し用のすだれがかかっていて、隣席との間にも仕切りが用意されています。まるで個室のようなプライベート感のある席をご用意することで、お客さまがまわりを気にせずラーメンの味だけに集中できるように設計しています。ほかのお客さまはもちろん、従業員とも顔を合わせず食べられるので、気兼ねなくラーメンを楽しんでいただけます。

実はこの「味集中カウンター」はお客さまの声から生まれたものなんです。創業時、当社代表(吉冨学)がお客さまにアンケートを実施した際、「ひとりでは入りにくい」という女性の声が多くあがり、1993年に「味集中カウンター」の原型となるのれんを福岡で導入しました。その後も改良を重ね、1997年に開店した博多店に初めて「味集中カウンター」を設置したんです。また後に、ファミリー層や複数人のグループでもご利用いただきやすい店舗を目指し、仕切り板を取り外せるようにするなどの改良をしました。

結果、女性客比率が一般的なラーメン店よりも高くなりました。演出という点でも、「一蘭のラーメンがおいしい理由」「ラーメンをおいしく食べる方法」「赤い秘伝のたれやスープに関する情報」をカウンター上部に貼りだし、お客さまが一蘭のラーメンに関する多くのことを知っていただいたうえで、より味を楽しめる環境づくりを心がけています。

また、「味集中カウンター」はお客さま側が見られないことに加えて、従業員側が見られないこともメリットのひとつなんです。吉冨はよく「おいしさ」は、味以外の情報や先入観でも左右されるということを言っています。たとえば、お客さまの中には「どのような従業員が作ったか」で味を判断する方もいらっしゃり、まったく同じ味のラーメンを提供しても「店長が作ったラーメンのほうがおいしい」というケースがあります。

しかし、「味集中カウンター」であれば、誰が作ったものかわからず、あくまで一蘭のラーメンとして食べられます。これもラーメンを存分に楽しんでいただくための工夫です ...

あと57%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

店頭演出・ポップアップストア 心躍る 体験企画 の記事一覧

ポップアップストアで押さえるべき3つのポイント
今企業に求められているのは、ブランド価値を「再編集」すること
東急ハンズのイベント企画 成功の第一歩は店頭を「メディア」と捉えること
伊勢丹新宿本店のバイヤーが主導 「 TOKYO解放区」の目ざすもの
テストマーケティングの場にも活用 メーカーの実店舗展開のメリット
総来店客数25万3000人 キリン「一番搾りガーデン(東京店)」
10日間で1000食完売 おいしさを直接伝える「象印食堂」
ポップアップストア成否のカギは、場所・時期・商品
「RAIZIN」がリニューアルを機に「#RAIZIN BAR」で行ったこと
来場人数は連日100人超えで満員 「鉄拳」のユーザー獲得戦略
想像力を掻き立てる空間演出 宿泊できるアートギャラリー
若きホテルプロデューサーが仕掛ける 京都発、次世代ソーシャルホテル
日本は「もったいない」大国か 「 食品ロス」問題を考える
シェアしたくなる! ソーシャルメディアでの演出術
あのお店のここがすごい! リピートしたくなる『おいしい』演出
「 カスピ海ヨーグルト」の復活劇 メーカーが取り組む店頭演出
アートを駆使した演出で銀座の新しいシンボルに「GINZA SIX」に見る集客術
P&G「SK-II」、宮城のイオンモールで前代未聞の商業施設ラッピング広告
ラーメン店・一蘭、「味集中カウンター」の裏側に迫る(この記事です)
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する