日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

取材がグンと増える上手い広報が実践していること

メディア側の視点、媒体特性を理解する―『企業の遺伝子』編

『企業の遺伝子』(ジャパンエフエムネットワーク)

メディアリレーションの基本は、相手をよく知ることから始まる。各媒体のプロデューサーや編集長は、企業からの情報提供のどこを見ているのか。編集方針や企画ができるまでの流れを知れば、広報のアプローチも変わってくる。今回は『企業の遺伝子』プロデューサーに聞く。

番組パーソナリティーの武田 隆氏(クオン代表取締役 兼 最高経営責任者)(左)と知花くらら(モデル)



  • コンセプト
    成長とともに補完しながら、転写(伝承)・変異していく「企業の遺伝子」を、企業の社長や従業員へのインタビューを通して紐解いていく
  • ターゲット
    経営者やビジネスパーソンだけでなく、家庭や学生などあらゆる組織に属している多様な層
  • 取材先の選出方針
    「心に引っかかるストーリー」を語ることができる企業や人を重視している

──番組の編集方針は?

全国で数百万社あると言われている日本の企業は長く継続し、成長するために「変化」してきました。こうした中で逆説的に「変化していないもの」は一体何か。企業の変遷を振り返りながら、各局面の裏に脈々と流れる理念や文化、そこで働く人々の想いを「企業の遺伝子」として紐解いています。このため、特に重視しているのが「具体的なストーリーを自らの言葉で語ってもらう」こと。

話す内容は、収録前に創業時からの変遷やご自身の経歴についてのフリートークを行いながら、制作側が「企業の遺伝子」を感じられるエピソードを選定する形にしています。また収録当日も、台本には最小限のことしか書かず、ラフにお話しいただくことで「臨場感が伴ったストーリー」を伝えることを心がけています。

──出演者の選定方法は?

「心に...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

取材がグンと増える上手い広報が実践していること の記事一覧

メディアリレーションの機会が広がる 2023年トレンド・キーワード
ヒヤリ!とした取材対応その後、どう動いた?
「メディア向け勉強会」のはじめ方
メディア側の視点、媒体特性を理解する―『企業の遺伝子』編(この記事です)
メディア側の視点、媒体特性を理解する―『週刊エコノミスト』編
メディア側の視点、媒体特性を理解する―『よるのブランチ』編
メディア側の視点、媒体特性を理解する―『ウワサのお客さま』編
メディア側の視点、媒体特性を理解する―『日経MJ』編
番組制作側を助ける柔軟な広報 丁寧な対応が次につながる
「ギャル」を「硬派なメディア」に提供 価値が伝わる見せ方を重視
創業物語と共に社内制度アピール 社内の協力体制が素早い対応生む
再生数1億超えの「カバ動画」機にメディア露出増え来園数過去最大
自治体「初」のAI職員採用などエンタメ性と対応力で話題化多数
自社製品と社会課題をつなげる メディアの関心集めた施策の裏側
店舗取材に社長が登場 トップ自ら語り企業イメージ拡散
当事者の声で説得力アップ 露出効果を最大化する事後対応
地域メディアへの訴求で課題解決 企業の印象づけを
メディアの取材を増やす広報の10の原則
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する