日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

取材がグンと増える上手い広報が実践していること

番組制作側を助ける柔軟な広報 丁寧な対応が次につながる

東京ドイツ村

バラエティ番組の“聖地”として知られる「東京ドイツ村」。毎月10~20件程度の取材申し込みがあるという。メディアに露出し続けるその理由について、明和興産 東京ドイツ村事業部広報担当の2人に聞いた。

    POINT

    ❶ 番組スタッフからの信頼が次の依頼を呼ぶ

    ❷ 来園者に迷惑をかけない範囲で最大限協力

    ❸ 「次」を意識して丁寧なコミュニケーションを行う

毎年100万人以上の来園者が訪れる、東京ドイツ村(千葉県)。2010年の『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ)の落とし穴ドッキリ企画の撮影場所となってから、バラエティ番組を中心にメディアからのオファーが急増したという。

「とんねるずさんの番組に出てから、その口コミが業界内で広がり、『ヒルナンデス!』(日本テレビ)や『グッド!モーニング』(テレビ朝日)といった情報番組からの撮影依頼も来るようになりました。そこから広がって、2021年にはYouTube Originalsの番組『フィッシャーズ・クエスト』にもロケ地として協力しましたね。アスレチックでクエストをこなす企画だったのですが、YouTuberが撮影で来園して反響を呼びました」と...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

取材がグンと増える上手い広報が実践していることの記事一覧

取材がグンと増える上手い広報が実践していることの記事一覧をみる

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する