日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

五輪緊急特集 オールジャパンPR

五輪後に描く東京と日本の姿

岸井隆幸(日本大学理工学部・教授)、市川宏雄(明治大学専門職大学院長・教授)

高度成長を加速させた1964年の東京五輪とは異なり、これからの日本は付加価値の高い成熟社会のお手本となるモデルを築いていく必要がある。国や都市、企業、さらに地域はオリンピックというムーブメントをどう取り込むべきか。

都心からのアクセスの良さで、2010年の国際化以降存在感が高まっている羽田空港。14年にはさらに発着枠が拡大。「5本目の滑走路建設を」との期待の声も聞かれる。

医療・健康分野に可能性

東京オリンピックが東京や日本にもたらす意義は何か。日本大学理工学部の岸井隆幸教授は、「世界に東京や日本の実力と魅力を示す絶好の機会になる」と指摘する。

1964年の東京大会と比べて、ロンドン大会は参加国・選手数ともに約2倍の規模。2020年の東京大会の規模はそれ以上になると予想される。またメディアは、前回の東京オリンピックの時代とは比べものにならないくらい著しく発達しており、オリンピックを見る人の数も爆発的に増えている。2020年の東京大会は、メディアを通して、世界中の人々が成熟した東京や日本の姿を見ることができ、その実力や魅力をリアルに感じ取ることになるだろう。

さらにもう1点、岸井教授は「オリンピックは国内の力を再確認でき、大会閉会後も良い影響を与えるはずだ」とも考えている。

東京オリンピックは、スポーツに親しむ若者にとって大きな目標となる。それ以上に、「世界トップクラスの長寿大国日本の健康寿命をさらに伸ばす可能性がある」と指摘する。オリンピックはスポーツを通して国民の健康への関心を高める。身近にさまざまなスポーツ施設が整ってくることで、中高年がスポーツに親しむ機会も増えるだろう。医療や福祉や健康というものがシステムとして構築されれば、まさに健康寿命大国日本の姿を築くことができる。

「そのノウハウは、今後出てくると思われるアジアの国々の高齢化社会にも大いに役立つはずです。またオリンピックにはたくさんのボランティアが必要です。仕事をリタイアした人々がボランティアや地域のコミュニティビジネスなどに参加するきっかけになるなど、ソフト面でも良い効果をもたらすと考えられます」。

あと70%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

五輪緊急特集 オールジャパンPR の記事一覧

五輪後に描く東京と日本の姿(この記事です)
世界から見た東京の実力
日本が変わろうとする時、ビジネスチャンスが生まれる
オリンピックというビッグコンテンツ、企業はどのように活用したらよいか
合宿誘致に選手育成強化、自治体も五輪に期待
訪日観光客を2倍、2000万人にするための切り札は?
自らも毎朝5キロラン、東京都スポーツ振興局長が語るスポーツのチカラ
海外は“イシュードリブン”、日本は“メディアドリブン”なスポンサーシップ
オリンピアンやボランティア生かし、スポーツで地域を元気に
2012ロンドン五輪に学ぶ「ジャパンPR」のヒント
気鋭の“フクシマ”論者は、安倍首相の招致プレゼンをどう見たか?
町工場の挑戦に安倍首相も感動。ソチ五輪目指す「下町ボブスレー」
【緊急対談】小谷実可子×下村健一 五輪招致「アンダー・コントロール」の奏功

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する