歴史に残したいラジオCMを編集部が選びました。発想の原点、技術的な工夫など制作者のコメントともに紹介します。
視聴可能な音源はこちらのページで聴けます。
(音源公開は9/30までとなっております)。
https://www.sendenkaigi.com/brain-201510-special-contents.php
この広告は元々「10年カレンダー」という影絵で10年を表現したポスターがあり、それがカンヌのゴールドを取り、その受賞をきっかけにテレビ、OOHと展開が広がり、ラジオもつくろうということになったのですが、ラジオで影絵は無理なので、コンセプトは同じでラジオならではの表現にしようと考えたものです。
まず最初に立てた方針が「泣けるものにしよう」ということでした。で、泣かすなら誰かが死ぬしかない。とはいえCMで誰かが死んだら企画が通らない。で、いろいろ思案していく中で、擬人化にしよう、ということを思いつきました …