広告マーケティングの専門メディア

           

広告業界トピックス

在京テレビキー局、3社が最終増益 配信広告やイベント事業などが伸長

明石庸司

在京テレビキー局5社 2022年度の決算が出揃う

民放在京テレビキー局5社の2023年3月期(2022年度)連結決算が5月12日までに出揃った。売上高は5社揃って増収となったが、営業利益は3社が減益、2社が増益、純利益は3社が増益となった。放送収入が振るわなかった一方、配信広告やイベント事業などが伸びた。

売上高はフジ・メディアホールディングス(HD)が前期比2.0%増の5356億4100万円でトップ。他の4社も前期比1.9~2.8%増の増収となった。営業利益では、前期比20.6%減となったものの日本テレビHDがトップで465億9300万円。営業利益2位のフジ・メディアHD(314億100万円・同5.8%減)、同4位のテレビ朝日HD(145億300万円・同32.3%減)の3社が減益となった。一方、TBSHDは同2.1%増、テレビ東京HDは同7.5%増と2社は増益となった。

最終利益(純利益)は、フジ・メディアHDが468億5500万円と、前期比88.3%増と大幅な増収となった。

日本テレビHDは、円安・資源高の影響などによるテレビ広告収入が減少した一方、連結対象となったムラヤマの連結子会社化などにより増収。放送事業収支の減少により減益となった。

テレビ朝日HDは、売上高は2.1%増の3045億6600万円と増収だったが、営業利益以下は減益となった。ただ視聴率は個人全体で全日・プライムで1位となり、世帯でも全日・ゴールデン・プライムの三冠を達成した。

フジ・メディアHDは、放送収入は前年度の東京・北京五輪の反動でタイムCM収入減やスポットの出稿減が影響した一方、配信広告は前期比73.8%増と大幅に伸長した。

TBSHDは連結では増収増益となり、売上高と・・・

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

広告業界トピックス の記事一覧

注目ニュースは?広告界ニュースダイジェスト
出版社系Webメディアの広告効果は「エンゲージメントの高さ」にある
The Power of OOH 「アテンション」ベースの指標とは?
スポーツ情報のデジタル発信強化 紙から電子へ移行 電子版拡充も
在京テレビキー局、3社が最終増益 配信広告やイベント事業などが伸長(この記事です)
コロナ禍を経て進んだDX化 問われる雑誌・広告づくりのあり方
The Power of OOH 信用はファクトベースの証明から
統合編集体制やアプリ開発など地方紙各社の新たな取り組みの広がり
NHKのインターネット活用は必須業務か?デジタル時代の公共放送の役割とは
注目ニュースは?広告界ニュースダイジェスト(2)
注目ニュースは?広告界ニュースダイジェスト(1)
The Power of OOH 「アウトサイド−イン」という新たな収益源
「春の訪れ」とともに変わる出版・雑誌 業界団体の活動が市場課題の糸口になるか
プロスポーツチームと連携 新聞各紙の新たな取り組み
民放連、調査内容をマンガや動画で伝える「よくわかるテレビの広告効果」を公開

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する