広告マーケティングの専門メディア

           

生成AIと広告・マーケティング

生成AIとクリエイティビティの融合でつくる 広告とマーケティングの新時代

安藤元博氏(博報堂DYホールディングス)、福世 誠氏(博報堂テクノロジーズ)

生成AI「ChatGPT」による広告業務の効率化とDXを図るため、「ChatGPTソリューション開発推進室」を発足させた博報堂DYグループ。業務効率化のその先、生成AIをいかに活用し、広告業界の未来予想図を描こうとしているのか。この取り組みをリードする博報堂DYホールディングスの安藤元博氏、博報堂テクノロジーズの福世誠氏に話を聞いた。

Open AIに学習されないグループ共通基盤を構築(福世氏)

博報堂テクノロジーズは今年5月11日、「ChatGPTソリューション開発推進室」を発足させました。これは博報堂DYグループ内で生成AI「ChatGPT」をはじめとするサービス群を活用し、グループ内の生産性向上に加え、マーケティングへの活用を中心とした社外へのソリューション提供が目的です。その具体的な活動内容は以下の3つです。

まず、プロンプトエンジニアリング300名体制を構築、グループ各社向けの相談窓口の設置と現場支援の実現です。博報堂テクノロジーズの開発エンジニア・プロデューサー300名に対して、実践的なプロンプトエンジニアリングのカリキュラムを提供するとともに、その教育プログラムを博報堂DYグループ全体に展開することで、グループ全体で1000名のプロンプトエンジニアリング体制を目指します。

次に、ChatGPT活用促進に向けたグループ共通基盤の構築です。得意先情報や個人情報、制作物等の機密情報がOpen AIに学習されることなく、かつグループ内での学習や実験が可能な共通基盤となる「HDYChatGPTプレイグラウンド」を、Azure OpenAI Serviceのセキュアな利用環境上に構築し、グループ共通リソースとして全社員が利用できるようにしました。

3つ目が、自社内ヘルプデスクでの実証実験とノウハウ蓄積です。独自データベースと掛け合せた精度の高いチャットボットを構築し、実用面の課題の収集と改善を繰り返すことで、より高度なソリューションを開発。また、ChatGPTを活用したオフィスワークの効率化・自動化の取り組みも併せて実施し、現場支援への活用ノウハウを蓄積します。

顧客と生活者のあらゆる接点でAIが実装されていく(安藤氏)

博報堂DYグループでは、大きく分けて「社内活用」と「社外への付加価値提供」の2点で生成AIを初めとしたAIの活用を進めています。

すでに「社内業務の効率化」に関しては、あらゆる業界と同様に当社でも取り組みが進められています。たとえばコールセンター的な業務や、散在する社内文書にどうアクセスするのか、といった課題に対する解決策としてのAIの有効性は多くの方が認識しているところだと思います。

今後は後者の「社外への付加価値提供」が重要になってくると思いますが、広告業界においては、大きく①広告メディアビジネス領域、②マーケティングプランニング領域、③クリエイティブ領域の3点における活用が見込まれると思います。

まず①に関しては、当グループでは広告効果最適化を通して事業成長に貢献する次世代型モデル「AaaS(Advertisement as a service)」を提供してきました。AaaSでは・・・

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

生成AIと広告・マーケティング の記事一覧

「開発」「利用」の2段階で考える 知っておきたい、法律問題の基本
町田市の生成AI活用 市民向けチャットボット開発も視野
シニア向けSNSにChatGPTを搭載 「おもち」のアイコンで最先端をやわらかく
ChatGPTと食べログを連携させることで AIの「ハルシネーション」を回避
2度の「冬の時代」を経て人手至上主義からデータ至上主義へ
10年で市場は約20倍 話題を呼び、生活に浸透するAI 5選
ADKグループ全社員にチャットボット提供 社内の形式知と暗黙知を集約
「デジタルクローン」を対象にした調査はリサーチビジネスをどう変えるのか?
変化が求められるデジタル時代の広告 生成AIがもたらす生産性の向上と課題
生成AIとクリエイティビティの融合でつくる 広告とマーケティングの新時代(この記事です)
チャット検索が広がればメディアのあり方も大きく変わる
生成AI業界の激震 OpenAIの躍進でGoogle・Amazonが追走へ
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する