広告マーケティングの専門メディア

           

広告業界トピックス

雑誌は「好き」を生み出せるメディア DXが進めば感情の醸成も自動化するのか?

今泉 睦

この春の広告業界の動き「役員の若返りが進んだ」

国内では一気に桜が咲き始め、まん防も解除された。卒業式や入学・入社式も会場で実施される光景を目にすることができ、何となく身体も心も温かくなる。

リクルートスーツに身を包む方も目にするが、働き方への意識改革が進む中で人気就職ランキングは激変している。注目は志望に文系理系の差がなくなってきていることだ。10年前と比較すると文系男子の上位が商社・損保といった顔ぶれに変化はないが、理系男子の人気ランキングは電子機器・家電メーカーから文系男子同様の商社がトップを占めるようになった。ビジネスを進めていく上でITリテラシーが求められると同時に活躍できる機会も増えているのだと思う。

この春の広告業界の動きとして「世代の若返り」が挙げられる。大手広告会社ではグループ会社人事も含めて、社長・役員・執行体制の若返りが進んだ。背景にあるのは広告会社の行き詰まりを根底としながらもDX化やコンサルティング領域へのシフトを基本路線としつつ、社会環境や経済環境変化への柔軟な対応への挑戦だ。

また、広告主である企業とビジネスパートナーとなるためには、目標達成に向けた企画提案や制作・メディア買い付け受注に留まらず、様々な引き出しを持つ必要がある。事業コンサルティングやダブルファネルの実行に向けた組織・人材施策や、痛みを伴う改革も必要だ。

自動化が進む、顧客へのアプローチ はたして「好き」は自動化できるか

先日、日本雑誌協会主催の2つのセミナーが行われた。1つ目は、出版社自身による読者・販売・広告を一体化させたデータベース事業について。そもそも出版社は書籍、雑誌...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広告業界トピックス の記事一覧

広告業界が忘れてはいけないこと「情報は諸刃の剣になる」
雑誌は「好き」を生み出せるメディア DXが進めば感情の醸成も自動化するのか?(この記事です)
新事業の鍵を握る「地域特性」 新聞各社が多様な展開
番組同時配信、民放5局出揃う NHKもネット配信の「社会実証」を開始
時代が移ると、テーマも変わる Advertising Weekから見る業界事情
雑誌は、「コンテンツメディア」というより「知的で本質的」なものである
デジタル事業の拡大・拡充進む ネット時代 情報環境の変化に対応
民放がTVerと同時配信 2022年度は番組放送の在り方が変わる
広告業界と「メシ」、切っても切り離せないビジネスとの関係性とは?
雑誌の広告タイアップ記事の価値はどこに存在しているのか?
2021年下半期、新聞社発の情報が最も高まったのはどの瞬間だった?
2022年度の営業収入見通し テレビ、ラジオともに増収を予測
アフリカの広告業界事情<後編> 広告人の登竜門、「広告学校」って?
読者との交流には「安全」を、企業顧客とメディアには「柔軟性」を備えよ
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する