広告マーケティングの専門メディア

           

広告業界トピックス

雑誌の広告タイアップ記事の価値はどこに存在しているのか?

今泉 睦

2022年の広告業界 デジタル運用に再考が必要に

北京五輪がスタートし、国内では新型コロナ対策で政府や自治体が対応に追われている。本年は4月にプラスチック資源循環法や個人情報保護法などの法改正が行われ、物価も上昇傾向、普段の生活においても新たな価値基準が求められる。デジタルメディアにおいてもクッキーレスの新たなターゲティング手法やJICDAQによる品質認証などが始まり、改めて効果指標が問われると同時に、その運用や評価についても再考が必要だ。

さて、今回はCARTA COMMUNICATIONS LDC 舟山隆明氏による「note」のBlogを紹介したい。

タイトルは「そもそもなんで記事広告なんてやるんです?ー広告主様と考えるコンテンツマーケティングー」。ターゲティングやCPAが重視されがちなネット広告において、なぜ「記事広告」や「タイアップ広告」を行うのか。その価値はどこにあるのか。本来は広告会社が回答を持つべきテーマに対して舟山氏は日本を代表する広告主に率直に斬り込んだ。Blogは前・後編の2回に分けて次のように執筆されている。

デジタル普及時代の広告記事 広告会社の介在余地が消滅する?

前編では「プラットフォームのプランはすぐ決まるのに、コンテンツメディアは議論を経ないと決まらない」。また、取引先より「そもそも記事広告を出稿する理由をまとめた資料があるか?」と聞かれるといった自身の経験による問い掛けから始まる。

広告会社はプラットフォーマーが用意したロジックを利用する方が提案効率が高いが、それだけでは広告主側の学習が進み、広告主自身が...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広告業界トピックス の記事一覧

広告業界と「メシ」、切っても切り離せないビジネスとの関係性とは?
雑誌の広告タイアップ記事の価値はどこに存在しているのか?(この記事です)
2021年下半期、新聞社発の情報が最も高まったのはどの瞬間だった?
2022年度の営業収入見通し テレビ、ラジオともに増収を予測
アフリカの広告業界事情<後編> 広告人の登竜門、「広告学校」って?
読者との交流には「安全」を、企業顧客とメディアには「柔軟性」を備えよ
減少続く発行部数、新聞離れにどう対応する?
2022年のNHK、インターネット活用に引き続き注力
アフリカの広告業界事情<前編> 「アナログを飛び越え、いきなりデジタルから始まった」
2022年、雑誌は「推し」を取り巻く『コミュニティービジネス』へと変化する
新聞各社のデジタル事業続々 経済情報に特化したサイトなどを展開
今年度、2回目のオリンピック放送 放送時間は前回の平昌大会と同等を予定
やっぱり会えるのが一番!AW NY 初のハイブリッド開催
国際雑誌連合が発表した最新レポート コロナ収束後に出版メディアが繁栄する5つの方向性
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する