広告マーケティングの専門メディア

           

広告業界トピックス

雑誌は、「コンテンツメディア」というより「知的で本質的」なものである

今泉 睦

世界の一大事 日本も決して他人事ではない

まさに世界の一大事である。日本選手の活躍と挑戦で過去最多のメダル獲得となった北京五輪を終え、通常であればメダルを持ち帰った選手たちの笑顔がテレビに大きく流れているはずだった。

しかし、画面に流されるのは「映画」とも思えるまさかの「侵略映像」。コロナという「天災」が起こす人や経済への存続危機に対して世界が挑戦を続けている中で、歴史的な「暴挙」となる今回の「侵略」という「人災」は、人や経済以上に文化的で幸福な生活を営む国・家族・国際社会を破壊しつつある。また「侵略」という行為は決して他人事ではない。過去を振り返れば「日本」も同様な歴史を持ち相互の関係は長きにわたり隔たりがある。

「新しい価値観」を伝えるときには、いつも経営者と編集者がいた

こういった状況下においてメディアは大きな影響力を持つ。特に出版業の役割はとても大きい。日本でも戦時中には多くの出版社がその活動に国から制限を受けた。言論統制が強まり、政府の意向に沿わない出版社の経営陣・作家・編集者は常に監視され、時には投獄・拘束された。

一方で、政府と近い出版社には紙の支給や流通が優先され、国民に向けた政府の広報対策に利用された。戦後は憲法に基づき「出版の自由」が約束され、数多くの出版人が活動を再開。新しい出版社が多く生まれたが、戦後の資材不足により紙の手配が難しく老舗出版社の屋号を借りて出版に辿り着くこともあった。

こういった様々な壁を乗り越えてでも、「本質」や「新しい価値観」を社会や生活者に伝えていく覚悟を持った「経営者・編集者」が多くいたことが、日本の成長に大きく貢献したことを疑う余地はない。

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広告業界トピックス の記事一覧

時代が移ると、テーマも変わる Advertising Weekから見る業界事情
雑誌は、「コンテンツメディア」というより「知的で本質的」なものである(この記事です)
デジタル事業の拡大・拡充進む ネット時代 情報環境の変化に対応
民放がTVerと同時配信 2022年度は番組放送の在り方が変わる
広告業界と「メシ」、切っても切り離せないビジネスとの関係性とは?
雑誌の広告タイアップ記事の価値はどこに存在しているのか?
2021年下半期、新聞社発の情報が最も高まったのはどの瞬間だった?
2022年度の営業収入見通し テレビ、ラジオともに増収を予測
アフリカの広告業界事情<後編> 広告人の登竜門、「広告学校」って?
読者との交流には「安全」を、企業顧客とメディアには「柔軟性」を備えよ
減少続く発行部数、新聞離れにどう対応する?
2022年のNHK、インターネット活用に引き続き注力
アフリカの広告業界事情<前編> 「アナログを飛び越え、いきなりデジタルから始まった」
2022年、雑誌は「推し」を取り巻く『コミュニティービジネス』へと変化する
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する