広告マーケティングの専門メディア

           

Pick Up!(PR)

データ活用先進企業で導入が進む トレジャーデータで拓ける可能性

トレジャーデータ

最終消費者との接点づくりは、マーケターにとっての長年の課題だ。12月11日に開催した「消費者の快適な購買体験を実現する!デジタルトランスフォーメーション戦略セミナー」では、LINEの山崎達嗣氏、アサヒビールの玉手健志氏、トレジャーデータの宇根岡亨氏が登壇。トレジャーデータによって実現したデータ活用事例などが語られた。

左からLINE O2Oアライアンスチーム マネージャーの山崎達嗣氏、アサヒビール デジタルマーケティング部 副課長の玉手健志氏、トレジャーデータ カスタマーサクセス 宇根岡亨氏。写真は第3部、参加者から寄せられた質問に回答している様子。

キャンペーンで収集したデータをトレジャーデータで可視化

第1部では、LINE O2Oアライアンスチーム マネージャーの山崎達嗣氏が登壇。「LINEは約7800万の月間UUを有するプラットフォーム。そのうち毎日LINEを使う人が85%を占め、実に日本人口の6割以上が毎日使用している」と話した。

同社が2017年から強化しているのが、セールスプロモーション領域。LINEを用いた販促キャンペーンでは、生活者が新たにアプリをダウンロードする必要がない場合が多く、ユーザーのキャンペーンに参加するハードルは格段に下がる。加えて、ユーザーの行動データをLINE ID単位で把握することができるため、One to Oneのコミュニケーションが可能だという。セミナーまでの1年間にLINEで実施したキャンペーンの累計応募回数は1.8億回。応募UU数は1200万人を超えている。

続く第2部では、アサヒビール デジタルマーケティング部 副課長の玉手健志氏が登壇。「昨今では適切にターゲットに情報を伝えるためにデータマネジメントは避けて通れない。データを読み解かずに意思決定するのはリスクがあるのではないか」と提起したうえで、これまで同社が例年実施してきた、商品に貼付したシールを集めてハガキで応募するオフラインのキャンペーンをデジタル化した試みについて語った。

同キャンペーンでは従来、1層式の共通シールを採用していたが、2層式のシールにシリアルコードをつけ、LINEのトークルームでコードを入力する仕組みへと刷新。そして応募者から集められたデータを、トレジャーデータに集積し、可視化した。

そしてトレジャーデータに格納された情報からユーザーのステータス情報に応じてLINEで個別配信を実施したという。「お客さまの獲得ポイントに応じて細やかなLINE配信を行うと、商品購買やキャンペーン応募に繋がることが明らかになった」と玉手氏は話した。

さらに最新事例ではアサヒビール商品を購入したレシートをLINEのトークルーム上にアップロードする方法を採用。

「このようにキャンペーンで収集したデータは、細心の注意を払って取り扱う必要があるがマーケティング上の仮説を立てる上で非常に重要で、サードパーティのDMPからでは得られない貴重な情報。ただしデータは漠然と集めるだけでは意味がなく、目的を持って収集・分析してネクストアクションに生かしてこそ役に立つもの。技術的な話や特別なスキル、知識の話になりがちだが、まずは何よりも使用目的の明確化が重要」と語った。

第3部は山崎氏と玉手氏に、トレジャーデータ カスタマーサクセス 宇根岡亨氏を交えた質疑応答。最後に宇根岡氏から山崎氏と玉手氏にチームビルディングの考え方について質問。玉手氏、山崎氏ともにスモールチームの有用性を認めつつ、役割責任の明確化が重要という見解で一致し、結びとなった。

無料で読める『本日の記事』をメールでお届けいたします。
必要なメルマガをチェックするだけの簡単登録です。

お得なセットプランへの申込みはこちら

Pick Up!(PR) の記事一覧

来たるAI・音声検索・訪日外国人の時代 消費者に選ばれる企業のオンライン施策とは
「獺祭」が若手クリエイターとコラボ「DASSAI DESIGN AWARD 2018」最高賞が決定
データ活用先進企業で導入が進む トレジャーデータで拓ける可能性(この記事です)
ブランドを守る決断を下すのはトップの役割? 経営者発想で考えるマーケティング
『GOO.N』親子向けWeb動画が「MAMADAYS」で再生数11倍以上に!
いつの時代もマーケティングの対象は人 本質を見極めたデジタル活用が必要に
レシピ動画で女性に利用シーン訴求 ポータブルTVの購入意向が増加
4社が語る、マーケティング事例やマーケティングの本質・成功のポイントとは
デジタルを活用した4社の多様なマーケティング
SNSの特性を生かしてユーザーに効果的に訴求する
消費者の行動や体験を重視したコミュニケーション戦略
ブランド戦略とCX(顧客体験)向上の鍵とは
マーケティングや広告の成果を上げるデータ連携や広告設計とは
デジタルを利用して顧客体験向上を目指す
ユーザーインサイトを重視し的確なマーケティングを実施
オムニチャネル化を手段として活用 顧客満足を高める小売りのマーケティング
データを活用することで個人や場面に合わせたマーケティングが可能に
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する