2009年にスタートし、9回目を迎えた「宣伝会議サミット2018」。宣伝会議では、2018年11月14日、15日の2日間にわたり、ANAインターコンチネンタルホテル東京にて開催した。本サミットでは、広告・マーケティングの領域で、日々刻々と変わる環境に、力強くもしなやかに対応し、成果を出しているマーケティング・宣伝部門の担当者が登壇。成果を上げた事例のHow toのみならず、仕事に臨むマインドセットについて紹介した。その講演の一部をレポートする。
ユーザーインサイトを捉えたマーケティングでAIを利用し、より正確なプロファイリングを実現
マーケティングソリューションの開発・提供を行うソネット・メディア・ネットワークスは、「動画広告を使ったユーザー理解、マーケティングコミュニケーションを最適化させる方法」をテーマに講演を行った。
同社の執行役員 谷本秀吉氏は、新商品のマーケティングAI「VALIS-Cockpit」を紹介した。「当社の広告配信エンジン『Logicad』と組み合わせることでマーケティングのPDCAを自動化し高速化できる」と説明。同社シニアプロデューサーの谷口考志氏は、「人間にはできなかったAIによる正確なプロファイリングで、ユーザーの姿を浮き彫りにし、潜在ユーザーを発見できる」など、特徴について事例を挙げて説明した。
後半は、日本航空(JAL)Webコミュニケーショングループ長の山名敏雄氏が加わりトークセッションを実施した。
山名氏は、「リサーチでお客様は『なんとなく好き』と思っている航空会社を選んでいることがわかった」と話した。そのため、好感度を上げて選んでもらうために、若年層へのアプローチで成果を上げている「ニコニコ超会議」の事例を紹介。ボーカロイド専門の作曲家によるオリジナル楽曲に合わせ、ニコニコ動画の「踊ってみた」で人気の振付師が考えたダンスをJALの社員やCAが踊る動画がニコニコ動画で評判となり、イベント「ニコニコ超会議」ではJALブースに集まった1,000人と一緒に踊る動画を撮影した。
山名氏は、「ニコニコ動画の文脈とJALの文脈がうまくマッチしたコンテンツになったので、ニコニコ動画ユーザーに受け入れられた。趣味嗜好が多様化する現在は、ユーザーインサイトを知ることが一番重要。今後もターゲットの興味関心を見つけてそこからアプローチしていきたい」と語った。
お問い合わせ
ソネット・メディア・ネットワークス株式会社
〒141-0032 東京都品川区大崎2-11-1 大崎ウィズタワー12階
TEL:03-5435-7935
FAX:03-5435-7934
E-mail:info_valiscockpit@so-netmedia.jp
URL:http://www.so-netmedia.jp/
ユーザーにとって使いやすくするためにロジカルな仮説を重視したマーケティング
創業11年にして世界で5億人のユーザーを獲得したDropbox。ファイルを簡単に同期できるサービスを提供するなど、仕事や作業の効率を高めることに注力している。2018年3月には米株式市場に上場し、日本には2014年に上陸した。
Dropbox Japan ジャパンマーケティングリードの上原正太郎氏は、クラウドにリンクした全デバイスで常に最新のファイルを共有できるなど、サービスの特徴を動画で紹介し、「クラウド上でファイルを共有すれば、従来の半分の時間で作業ができる」と説明。さらに「当社のビジネスモデルは、最初はユーザーが無償で利用でき、その後有償に移行してもらうモデルなので、ユーザーにとって使いやすいツールを導入できるかどうかが肝になる」と話した。
非英語圏のカスタマーグロースの責任者で日々、売上向上のためのABテストに取り組む植山周志氏は、「ABテストで重要なことは3つ。ひとつめは、成果が大きいプロジェクトから着手すること。2つめは、顧客からの意見やユーザーテスト、顧客との面談など、様々な調査で集めたデータを分析し、ユーザーの立場になってユーザーが良いと思うような仮説を導き出すこと。仮説を立てるにはロジックが必要。3つめは、テストの内容を詳細に記し、テストを繰り返し反省すること」と説明した。
企業向け「Dropbox Business」の認知向上に注力する上原氏は、「日本企業は古いシステムに機能を追加するために投資をし続けている。これは非常にもったいないことだ。クラウドを活用すれば効率的に成果を上げられることを伝えていきたい。当社はまだ少数精鋭だが、3年後にどういう規模になっているか、想像するとワクワクする」と語った。
お問い合わせ
Dropbox Japan株式会社
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビルディング9階
TEL:03-4510-0421
E-mail:japan@dropbox.com
URL:https://www.dropbox.com