広告マーケティングの専門メディア

           

Pick Up!(PR)

消費者の行動や体験を重視したコミュニケーション戦略

popIn/ヤプリ

2009年にスタートし、9回目を迎えた「宣伝会議サミット2018」。宣伝会議では、2018年11月14日、15日の2日間にわたり、ANAインターコンチネンタルホテル東京にて開催した。本サミットでは、広告・マーケティングの領域で、日々刻々と変わる環境に、力強くもしなやかに対応し、成果を出しているマーケティング・宣伝部門の担当者が登壇。成果を上げた事例のHow toのみならず、仕事に臨むマインドセットについて紹介した。その講演の一部をレポートする。

消費者の行動に合わせたコミュニケーション
重要なのは「PV単価」だけでなく「読了単価」

コンテンツと広告のマッチングでデジタルマーケティングに貢献しているpopInの金谷徹氏と、キュレーションサイト「antenna」を運営するグライダーアソシエイツの山口翔氏が登壇。「コンテンツを軸にしたファネルマーケティング」について講演を行った。

popInは、700サイト以上の法人が運営するWebサイトにレコメンドウィジェットを提供している。選ばれる理由のひとつは、独自指標による読了率の提供だ。記事がどれだけ読まれているのか、70%以上であれば「熟読層」、10%台は「流し見層」とセグメント化することで、「読まれるコンテンツ」の制作に貢献している。

金谷氏は「いま、バナーをクリックする人はいない。だからこそレコメンドウィジェットを使ったコンテンツマーケティングが注目されている。レコメンドされた記事をクリックする人は読了率も高い。流入時点で関心が高いので、購買率にも効果がある」と話した。

広告の販売だけではなく、データを活用した企画・制作、コンテンツの提案などに特徴を持つ「antenna」を運営する山口氏は「PV単価だけではなく、読了単価という指標でマネージメントしていくことが効果的だと分かった」と話した。また、熟読層の広告クリック率は高いというデータをもとに「滞在時間や読了率のセグメントに合わせた施策によって、広告に対する予算配分を最適化できるのではないか」と問題提起した。

金谷氏は「行動に合わせた施策を行うために読了率という指標を用いることによって、最適な場所にコンテンツを用意し、良いユーザーを選ぶことで、次のファネルに移動させる方法を検討できるのではないか。カスタマージャーニーも必要だが、行動に合わせたコンテンツジャーニーを描くことも大事だ」と講演を締めくくった。

(左から)popIn 執行役員 金谷 徹氏、グライダーアソシエイツ 上席執行役員CMO 山口 翔氏

    お問い合わせ

    popIn株式会社
    〒106-6139 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー39階
    TEL:03-6801-8688
    E-mail:sales@popin.cc
    URL:https://www.popin.cc/home/index.html


企業と顧客のハブ的存在に アプリで顧客体験を高める

タブレット端末の普及でアプリ市場は躍進を遂げ、2021年には14兆円規模の巨大産業になると予測されるという。そのような環境の中、ヤプリは、ファッションから店舗まで様々な業態のアプリを運営するプラットフォーム「Yappli」を展開している。「Yappli」は高品質なスマートフォンアプリを素早く開発・運用することができ、PDCAサイクルを回すことができる。ヤプリ 執行役員 CCO 兼 エバンジェリストの金子洋平氏によると、「ここ2年で280社の導入実績、2,400万ダウンロード」を誇る成長株だ。

「Yappli」を活用したEC公式アプリの導入事例を、ニューバランス ジャパン DTC ECチーム マネージャー 牧嶋琢実氏が紹介した。

「2018年の名古屋ウィメンズマラソンEXPOでは、会場内の4か所に、足のサイズを測定したりカスタムシューズをつくったりといった当社のサービスを体験できるコーナーを設け、そこに設置されたQRコードをアプリで読み込むともらえるスタンプを集めていただいた方に、ランナーを鼓舞するメッセージが書かれたステッカーを進呈するスタンプラリーキャンペーンを企画した。参加選手は予想以上にアプリに親近感を抱いてくれて、とても励みになったと上々の反響をいただいた」と臨場感あふれるシーンを解説。

路面店でも「顧客とスタッフがアプリで会話の糸口を見つけるなど、企業と顧客の関係性を一歩近づけることができ、売上にも結びついている」という。

ユニークな活用法がフォトフレーム機能だ。カメラ撮影と投稿ができ、ハッシュタグを入れて投稿できるというサービスである。この夏に始まったNBRC(New Balance Run Club)ブログ内でもNBRCフォトフレームを使った写真が多く投稿され、ランニングクラブの活性化に有効活用されている。

(左から)ヤプリ 執行役員 CCO 兼 エバンジェリスト 金子洋平氏、株式会社ニューバランス ジャパンDTC ECチーム マネージャー 牧嶋琢実氏

    お問い合わせ

    株式会社ヤプリ
    〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目14-27 国際新赤坂ビル東館19F
    TEL:03-6277-6422
    FAX:03-6277-6445
    E-mail:sales@yappli.co.jp
    URL:http://yapp.li/

無料で読める『本日の記事』をメールでお届けいたします。
必要なメルマガをチェックするだけの簡単登録です。

お得なセットプランへの申込みはこちら

Pick Up!(PR) の記事一覧

4社が語る、マーケティング事例やマーケティングの本質・成功のポイントとは
デジタルを活用した4社の多様なマーケティング
SNSの特性を生かしてユーザーに効果的に訴求する
消費者の行動や体験を重視したコミュニケーション戦略(この記事です)
ブランド戦略とCX(顧客体験)向上の鍵とは
マーケティングや広告の成果を上げるデータ連携や広告設計とは
デジタルを利用して顧客体験向上を目指す
ユーザーインサイトを重視し的確なマーケティングを実施
オムニチャネル化を手段として活用 顧客満足を高める小売りのマーケティング
データを活用することで個人や場面に合わせたマーケティングが可能に
ワコールら実践企業が語る動画活用の最新事例
オリジナルキャラクターでブランドのファンをつくる
初挑戦のママ向けWeb動画で「薬用ソフレ」EC売上が前年比179%に
ヘルスケアマーケティングと動画配信マーケティングの最先端
位置情報やタクシーのOOHを活用したマーケティング
ハッシュタグ検索が世界平均の約3倍 能動的な日本のInstagramユーザーの今
明確なF2層へのターゲティングの姿勢 コーセーが感じた「Dlife」の強みとは
イノベーションをもたらすチームワークのキーワードは「協働性」と「能動性」
「Autonomous」データベースへの進化 高まる『連携』の必要性
広告、そしてクリエイティブはどこへ向かう?2019年の日本そして世界の潮流を予測
メディア単位からコンテンツ単位へ 進化するブランドセーフティ
スマホ時代、メディアと広告主のあるべき理想の関係性とは?
レシピ動画で新商品の課題を解決!オタフクソースが関東での売上拡大を実現
次の施策、そして売上につながるデータとは?
AIに何を学ばせればよいのか?運用型広告の成果を高めるポイント
広告の貢献度を高めて課題を解決 広がるGoogleアナリティクス360の活用法
美容オタクが集まる「MimiTV」を活用 花王の「スモールマス」戦略
シズル感あるパフェ動画で興味を喚起 ミニストップのF1層の店舗送客プロモーション
次世代CMOが学びを深める──第2回「CAMP TOKYO」が開催に
今だからこその思い「しなきゃ、なんてない。」 ブランドパーパスを込めたLIFULLのCM
ガストと挑戦! ママ向けの新たな施策 サービス理解が深まる利用シーンを創出
動画で「つくってみたい!」を醸成 パッケージにレシピで流通商談にも活用
Hyper Islandの創業者が来日 必要なスキルや変化に臨むマインドセットとは
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する