広告マーケティングの専門メディア

           

宣伝担当者が知っておきたいクリエイティブの基本

まだみんなに気付かれていない 商品やサービスの『価値』の第一発見者になろう

堀内有為子氏(東急エージェンシー)

    What to sayの見つけ方の極意

    ☑いきなりコピーを書き出さずに、広告の目的は何か真の課題を探る。

    ☑「商品」「人」「世の中」をいろんなアングルで切り取る。

    ☑商品と人をつなぐ価値を見つける。

もうコピーを書き始めている人、気が早いかも!?

今年も「宣伝会議賞」の課題が発表されました。誰よりも早く取り組んで成果を上げようと意気込んでいるあなた、ちょっと待ってください。コピーをうまく書くためには、すぐに書き始めるのではなく、最初にしっかりと考える必要があるんです。

そもそも、コピーを書くって何をすることでしょう?私は、まだみんなに知られていない、気付かれていない、商品やサービスの「価値(良いところ)」を見つけ、伝えることだと思います。

その商品やサービスが必要な人がいるのに、それが届いていないなんてもったいなくないですか?そもそもわたしがコピーライターになったきっかけは、大学で専攻していたバイオエシックス(生命倫理)が当時の日本で知られていなかったことでした。

本当は必要としている人がいるのに、気付かれず見向きもされていない考え方や、商品・サービスが世界にはたくさんある。そういうものを伝えて、人を動かす広告に興味を持ったのです。申し遅れましたが、東急エージェンシーの堀内有為子と言います。コピーライターとして先輩からの教えや体験から学び取った、自分なりのコピーを書く手順をご紹介します。

何が本当の課題なのか 自分のカラダと脳みそで考える

コピーの目的は、商品の魅力を知ってもらい、買ってもらい、好きになってもらうこと。オリエンテーションでは、それらのどこに課題があるのかに耳を澄ませます。そして、身近な商品の場合は、食品なら食べてみる!日用品なら使ってみる!まず、自分がその商品の魅力を感じることから始めます。

その他にも、周りの人に話を聞いたり、売り場に行ってどんな人が興味を持っているのか観察したりします。売り場には競合商品も並んでいるので、実際にお金を払って選んでみるとまた感覚が変わったりします。オリエンを疑ったっていいのです。

インターネットでも売り場の写真を見ることができたり...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

宣伝担当者が知っておきたいクリエイティブの基本 の記事一覧

まだみんなに気付かれていない 商品やサービスの『価値』の第一発見者になろう(この記事です)
自分自身の常識や殻を破り続け、他者と対話することをあきらめない
いろいろやってますが、結局のところ、言葉です。
コピーを選ぶときに大切な3つのこと
あたらしくて面白いものを言葉でかたどるプロセス
SNSの秀逸事例
『良い画像や映像』は適切な条件から生まれる
プラットフォーム別 SNSの最新クリエイティブ潮流
リアルイベント・体験デザインの秀逸事例
アフターコロナもリアルイベントの価値は変わらない
事前情報は全部見えてもいい タイパ重視の消費者の「行きたい」気持ちを喚起
生活者のインサイトを捉えたクリエイティブ5選
捉えたインサイトを言葉で表現するには?
インサイトの発見に悩んだらインサイトという言葉を忘れてみる
いま、宣伝部の役割とは何か?戦略のプロになるための考え方
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する