広告マーケティングの専門メディア

           

広告業界トピックス

英国のアドパーソンに 「残業の概念はない」

吉井陽交(Executive Director, Advertising Week Asia)

広告ビジネスの本家、英国 筆者が体験したあの頃を振り返る

競合で負けたCDが怒り、会社のドアをバットで叩き割る。筆者が30代で出向したSaatchi&Saatchiでは広告ビジネスの本家、英国の鮮烈な姿を数多く見た。

メディアの売り子稼業の日本には理解できない「創造」に向けたパッション。当時日本にようやく伝わり始めた広告のメソッド、今でも広告の神髄と言いたいSingle Minded Propositionは、人を動かす原動力を論理的に分析するものだった。

さらには数年前まで担当していたWPPとのJV経営に関しては、英国ならではの裏の裏まで読みつくしたビジネス戦略に翻弄された経験もあり、私にとって、英国の広告産業は特別な位置づけを持つ。

英国の業界最新事情「階級、学歴の障壁は消え去った」

今回はAWロンドンのGrahamに改めて英国事情を聞いてみた。彼は世界的にも有名なCampaign誌にて執筆の経歴もあり、事情通としては申し分ない。

まず英国の広告界像に関して聞くと、「英国の広告は、長い歴史を持つメディア中心に発展してきたことを忘れてはならない。そこで働く人たちは、中産階級、白人、男性中心で学歴重視だった。とはいえ近年は世界的に同じだと思うが、全ては多様化で語られると思うよ。性別、人種、学歴など、この業界で活躍するための障壁はなくなった。職歴もさまざま、全てはどんなスキルセットがあるかに集約される。日本もそうだろう?」

ちなみに米国との違いも聞いてみた。「違いを挙げることが難しいけれど、強いて言えば経営の作法かな。今は米国がグローバルの中心を担うので、自然と米国式の経営意思決定方法が...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広告業界トピックス の記事一覧

英国のアドパーソンに 「残業の概念はない」(この記事です)
4マス最速で着手したデジタル送稿 なぜ、雑誌広告のデジタル化は遅れるのか
沖縄タイムス、死亡広告に故人の顔写真を掲載へ
東京オリ・パラ、ついに終結 ライブ配信視聴数が大幅に伸長
豪州のアドパーソンの今を聞く 現地からみた日本の業界イメージとは?
「雑誌広告」の成長に必要なこと 出版業界・広告業界の競合環境を超えた「共創」
「読む」だけで終わらない新聞のあり方 情報発信の形が多彩に
東京オリンピック17日間の激戦 新たな広告手法の導入も注目の的に
グローバルアドパーソンに聞く! 日本と欧米、広告ビジネスモデルの違いとは?
読者は雑誌をいつ読んでいるのか? 調査結果で示す「コンテンツ力」
社員が記事を読み上げ、ニュース解説? 新聞社が注目する音声配信事業とは
東京五輪をとりまくテレビ業界、地上波での総放送時間は約1200時間に
貪欲な姿勢が見られない!? 日本のアドパーソン
未来の雑誌広告に向けた準備 本誌と電子雑誌は共存できるのか
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する