広告マーケティングの専門メディア

           

広告業界トピックス

東京五輪をとりまくテレビ業界、地上波での総放送時間は約1200時間に

明石庸司

エンブレム変更に、コロナ…異例づくめの東京五輪が開幕

本稿を執筆しているのは東京オリンピック開幕目前。無事に開催されていれば、本誌が発売されているころには、既に大会は中盤に差し掛かっている。民放とNHKは大会1カ月前に相次いでオリンピックの放送概要を発表。地上波テレビは民放450時間、NHKは800時間超と過去最大の放送を予定する。大会への逆風が吹き荒れる中、放送各社の中継には難しいかじ取りを強いられている。

新型コロナウイルス感染症への対策のため、東京都では4回目の緊急事態宣言が発令され、東京オリンピックの1都3県での無観客開催が決まった。国立競技場のデザインやり直しに始まり、公式エンブレムの盗作問題、コロナでの1年延期、大会組織委員会の会長交代…、とにかく異例づくめの大会である。大会開催への反対や批判、IOCへの批判の声が高まるなど、ここまで逆風の強い中での大会も過去に例を見ない。

民放連は、競技開始まで1カ月の6月21日、民放テレビ5系列の東京オリンピックの取り組み概要を公表した。前回1964年の東京大会から57年ぶりに開催される夏季オリンピックであることから、過去最大規模の中継態勢を敷く。民放地上波テレビの放送時間は、大会前後の関連番組と合わせ、過去最大の約450時間。前回夏季の2016年リオ大会の約270時間の約1.7倍にもなる。

期間中は毎日、5局が日替わりで朝9時前後の競技開始から夜23時までライブ中継を中心に長時間放送を行い、さらに23時からは、その日で最も注目された種目を中心に録画放送を行う3時間の「東京五輪プレミアム」を設定。また、長時間の大枠放送と平行して、単枠の生中継を行う。ほぼ毎日...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

広告業界トピックス の記事一覧

グローバルアドパーソンに聞く! 日本と欧米、広告ビジネスモデルの違いとは?
読者は雑誌をいつ読んでいるのか? 調査結果で示す「コンテンツ力」
社員が記事を読み上げ、ニュース解説? 新聞社が注目する音声配信事業とは
東京五輪をとりまくテレビ業界、地上波での総放送時間は約1200時間に(この記事です)
貪欲な姿勢が見られない!? 日本のアドパーソン
未来の雑誌広告に向けた準備 本誌と電子雑誌は共存できるのか
地方紙発の多様な新事業 地元での就職促進、産業創出をめぐる挑戦も
民放AMラジオ44局 2028年秋までにFM転換目指す
なぜか日本は広告のトレンドを『素通り』 グローバルで見た、広告業界の違い
「編集」コンテンツが強みの媒体 これからの雑誌広告の価値とは?
新聞情報に「毎日触れる」人は50.2% コロナ禍で閲読時間は増加傾向に
国民投票運動における広告活動 公平・公正性の確保が鍵に
いつでも誰でも情報が手に入る時代 起業のチャンスはどこにあるのか
イベント産業の未来予測 イベントが向かう先にあるもの

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する