広告マーケティングの専門メディア

           

広告業界トピックス

未来の雑誌広告に向けた準備 本誌と電子雑誌は共存できるのか

今泉 睦

電子雑誌読者プロファイリング調査結果から見えた読者像とは

書籍、コミック、雑誌いずれも出版市場の中で電子市場は成長を続けている。電子雑誌においては「dマガジン」や「楽天マガジン」など読み放題サービスは人気アプリとなっており、ともに有名雑誌を中心に500誌以上の雑誌が読める。編集ページ全てが読めるわけではないが、雑誌本誌の発売日に読み始めることができるうえに、買いそびれたバックナンバーも読め、記事検索などができることはひとつの大きな魅力と言える。

2020年9月に日本雑誌広告協会、広告会社3社、各出版社などは共同で「dマガジン」上の9社22誌を対象に、「電子雑誌読者プロファイリング調査」を実施。未来の雑誌広告のあり方や価値を考えるのに重要な役割をもった調査であるため、今後も注目したい。

この調査はいわゆる雑誌「本誌」と「電子版」、読者は「同じ」か「異なる」かに焦点が当てられている。雑誌は本来個性豊かなメディアであるため、市場全体の分析を行うとややぼんやりとした調査結果になりがちではあるが、そういった特性を踏まえて今回の調査結果は電子雑誌の読者像を教えてくれる。

1つ目の特徴は電子雑誌利用者は「未婚・有職の30~40代がボリューム・ゾーン」といった点だ。調査媒体は一般週刊誌から月刊女性誌まで幅広いが、全体的に個人所得や可処分所得の高さがうかがえる。このことから、読者は「会社勤め」によりゆっくりと雑誌を眺める時間はないが、社会生活の情報収集のために電子雑誌を読む姿が想像できる。また...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

広告業界トピックス の記事一覧

貪欲な姿勢が見られない!? 日本のアドパーソン
未来の雑誌広告に向けた準備 本誌と電子雑誌は共存できるのか(この記事です)
地方紙発の多様な新事業 地元での就職促進、産業創出をめぐる挑戦も
民放AMラジオ44局 2028年秋までにFM転換目指す
なぜか日本は広告のトレンドを『素通り』 グローバルで見た、広告業界の違い
「編集」コンテンツが強みの媒体 これからの雑誌広告の価値とは?
新聞情報に「毎日触れる」人は50.2% コロナ禍で閲読時間は増加傾向に
国民投票運動における広告活動 公平・公正性の確保が鍵に
いつでも誰でも情報が手に入る時代 起業のチャンスはどこにあるのか
イベント産業の未来予測 イベントが向かう先にあるもの
コロナ禍の「日本の広告費」プロモーションメディアは苦戦も
コロナ禍でも参考にしたいOOH 第12回「東京屋外広告コンクール」を振り返る
未来を見据えた記憶継承のための工夫 3.11から10年、各紙の取り組みとは
「悲劇が二度と起こらないように」放送界全体に倫理問題を問う

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する