白身のお寿司からアイスクリームまで? 料理で選ぶ「大好物醤油」が店頭で話題に
食に合わせた醤油を提案する。全国各地の醤油蔵の多様な銘柄それぞれに、その醤油に合う料理のパッケージを付け、自身の「好物」から醤油を選ぶ新たな提案をする「大好物醤油」。職人醤油 代表の高橋万太郎氏と本プロジェクトにかかわる博報堂のメンバーに、店頭を基点に話題を広げる同ブランドの戦略を聞いた。
対象顧客に共感される 企業・商品の広め方
DATA | |
---|---|
[ブランド名] | アデリアレトロ |
[販売年月] | 2018年11月 |
[ターゲット層] | (主に)20~40代女性 |
[現在までの販売数] | 約52万個 |
昭和40~50年代に当社が販売していた「アデリア」製品(40年近く前に廃盤)が、Instagramでコアファンに共有され、盛り上がりを見せていました。そこで、アンティークショップなどを調査したところ、アンティークの世界ではよく知られた存在であることが判明。「当時モノの人気があるのなら、復刻させた新品が売れる市場があるのでは?」と、「アデリアレトロ」と名付けた新プロジェクトが始動しました。
2018年11月に小ロット生産したものでテスト販売を実施したところ、社会的な昭和レトロブームの流れもあり、コアファンを中心にSNS等で話題が拡散。好評であったため本格的な製品化に踏み切りました。
InstagramなどのSNSでファンとの親交を絶やさないことを心がけています。新製品情報、使用いただいている飲食店の紹介、コラボ商品や取扱い店舗、POP UPストアの情報など、昭和当時の資料の公開も織り交ぜながら、昭和期に実際にあったアデリア製品の歴史を大切にした目線でファンの期待に応えられるよう対応しています。
現在、Z世代を中心に、レトロなモノや体験を求める現象が世界的に見られています。一過性のブームで終わらせない戦略として、メディアでの露出、POP UP売場展開、イベント、ワークショップなどでの体験の場を設け、さらなるファンの獲得に向け活動していきます。
DATA | |
---|---|
[ブランド名] | WATTA(ワッタ) |
[販売年月] | 2019年5月14日(リニューアル2020年5月26日) |
[ターゲット層] | 20~30代女性 |
WATTAはオリオンビール初の...