広告マーケティングの専門メディア

           

広告業界トピックス

「雑誌広告」の成長に必要なこと 出版業界・広告業界の競合環境を超えた「共創」

今泉 睦

英国PAMCoに倣う 各業界一丸で雑誌広告に向き合う姿勢

先月号で、英国PAMCoの紹介をした。PAMCoは、年間2万2000人の調査データをもとに出版ブランドのインクリメンタルリーチ測定や計測データの指標作成・データの共有・提供を行う組織団体だ。英国という国は良し悪しは別としてコロナ禍への対応も然り、目の前にある未知の課題に対して、解決チームを組織して速やかに対応するのが上手いと個人的には思っている。

雑誌ブランドやコンテンツが複数のデバイス配信によって増加される到達率

広告調査については米国でも英国と同様、さまざまな調査が適切かつ速やかに行われているが、その多くは複数の協会が個別ないしは数社でのスキームが組んでいることが多い。

英国PAMCoが広告主から出版社まで一丸となって課題解決を目指す組織運営に注目をしたい。

「M-VALUE」が大きな調査改革に 今年は3つの取り組みに挑戦

日本でも日本雑誌協会と日本雑誌広告協会が中心となって、出版各社・ビデオリサーチ・電通・博報堂DYMP・ADKホールディングスと連携し、「雑誌広告効果調査(M-VALUE)」(以下、「M-VALUE」)の改革を進めている。昨年には新たな調査手法開発に向けて実験調査が行われた。

「M-VALUE」はこれまで、雑誌本誌の広告効果調査として2011年から20社以上の出版社が集い、それぞれの媒体に出稿された雑誌広告について、ブランド認知や商品の利用・購入意向を調査し、データにまとめていく形で進めてきた。調査対象となる雑誌をあらかじめ抽出した対象者に送付し、その接触後に調査を行う。過去数年にわたって得られたデータは業界内でのノーム値(基準値)として雑誌広告効果の説明が...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広告業界トピックス の記事一覧

豪州のアドパーソンの今を聞く 現地からみた日本の業界イメージとは?
「雑誌広告」の成長に必要なこと 出版業界・広告業界の競合環境を超えた「共創」(この記事です)
「読む」だけで終わらない新聞のあり方 情報発信の形が多彩に
東京オリンピック17日間の激戦 新たな広告手法の導入も注目の的に
グローバルアドパーソンに聞く! 日本と欧米、広告ビジネスモデルの違いとは?
読者は雑誌をいつ読んでいるのか? 調査結果で示す「コンテンツ力」
社員が記事を読み上げ、ニュース解説? 新聞社が注目する音声配信事業とは
東京五輪をとりまくテレビ業界、地上波での総放送時間は約1200時間に
貪欲な姿勢が見られない!? 日本のアドパーソン
未来の雑誌広告に向けた準備 本誌と電子雑誌は共存できるのか
地方紙発の多様な新事業 地元での就職促進、産業創出をめぐる挑戦も
民放AMラジオ44局 2028年秋までにFM転換目指す
なぜか日本は広告のトレンドを『素通り』 グローバルで見た、広告業界の違い
「編集」コンテンツが強みの媒体 これからの雑誌広告の価値とは?
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する