広告マーケティングの専門メディア

           

広告業界トピックス

新聞情報に「毎日触れる」人は50.2% コロナ禍で閲読時間は増加傾向に

宮浦 慎

若い世代にも到達?9割超が新聞社発の情報に接触

社会のデジタル化が進み情報環境が変化する中、人々はどのようにメディアに接触しているのか。

日本新聞協会広告委員会が実施した2020年「新聞オーディエンス調査」の結果をみると、紙、インターネットを問わず新聞社発の情報に毎日触れる人は50.2%だった。新聞に接触する人のうち14.0%が新型コロナウイルス流行前の19年と比べ、閲読時間が増えたと答えている。さらに、1日当たりの平均閲読時間を前年の調査結果と比べると、平日は2.4分、休日は2.1分増えている。

新聞に毎日触れると答えた人の平均年齢は56.0歳だった。読者の高年齢化が進んだと言われるなかでも、40代以下が32.7%を占めている。さらに、10代、20代も7.1%となっていることから、新聞社が発信する情報は若い世代にも届いていることが分かった。

また、頻度を問わず新聞社発の情報に触れる「新聞オーディエンス」は回答者全体の91.3%で、平均年齢は49.2歳だった。接触頻度が月1回未満の人と、普段は見ないが接触することはあると答えた人を合わせた「拡張オーディエンス」は22.9%。平均年齢は39.7歳だった。

各メディアの印象・評価をみると、新聞は「知的」(61.8%)、「情報が正確」(51.5%)、「情報の信頼性が高い」(49.6%)、「仕事に役立つ」(40.6%)などの項目で他の媒体より評価が高かった。「就職活動の重要な情報源」(39.1%)などでも新聞への期待は高く、ビジネスパーソンや若者の情報源としても評価されていることが分かる。

調査対象者が必要な情報を...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

広告業界トピックス の記事一覧

なぜか日本は広告のトレンドを『素通り』 グローバルで見た、広告業界の違い
「編集」コンテンツが強みの媒体 これからの雑誌広告の価値とは?
新聞情報に「毎日触れる」人は50.2% コロナ禍で閲読時間は増加傾向に(この記事です)
国民投票運動における広告活動 公平・公正性の確保が鍵に
いつでも誰でも情報が手に入る時代 起業のチャンスはどこにあるのか
イベント産業の未来予測 イベントが向かう先にあるもの
コロナ禍の「日本の広告費」プロモーションメディアは苦戦も
コロナ禍でも参考にしたいOOH 第12回「東京屋外広告コンクール」を振り返る
未来を見据えた記憶継承のための工夫 3.11から10年、各紙の取り組みとは
「悲劇が二度と起こらないように」放送界全体に倫理問題を問う
東日本大震災から10年 あの時の記憶をラジオで語り継ぐ
クリエイターに寄り添った収益モデル NFTは一過性のもの?
イベント業界が臨む 「接触レス」 全豪オープンは東京2020の指標になるか
プロモーション的側面から振り返る 第73回「広告電通賞」

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する