受賞作品の潮流 その1「見た目のインパクトが大きいもの」
隔年で実施している東京屋外広告協会主催の第12回「東京屋外広告コンクール」の受賞作品が発表された。今回は2019年から2020年まで都内に設置、掲出、放映された屋外の広告が対象。受賞作品の中からいくつかを紹介する。
東京都知事賞の第2部門はアディダスジャパンの「速さは、ひとつじゃない。」が受賞。JR新宿駅中央通路の壁面、床、天井をオレンジ色に染めたインパクトある空間ジャック型展開だ。
天井には巨大なシューズ、壁にはアスリートの姿やランナーを応援するメッセージが描かれていた。床には「歩行者平均の速さ」「初マラソン完走の速さ」など、速さにより違う「ランナーの歩幅の足跡」が描かれていた。フロア広告の視認環境にも合致し、速さを体感できるうまい表現だった。
東京屋外広告協会会長賞の第2部門は、「フジテレビ『ルパンの娘』盗まれた駅名?」が受賞。泥棒一族の娘が主人公のドラマの駅貼り広告だ。駅名の一部に犯行後の張り紙が貼られ、駅名が消えたような演出になっている。「金沢文庫」は「金」、「東銀座」は「銀」、と駅名の中に含まれる貴金属の名前が対象だ。東銀座では隣の宝町の「宝」も盗まれていた。