広告マーケティングの専門メディア

           

経営者が考えるニューノーマル

グローバル時代に必要なリーダーシップとは? Afterコロナに求められる「大学」の役割

出口治明氏(立命館アジア太平洋大学)

立命館アジア太平洋大学(APU。大分・別府)は次世代のグローバルリーダーの育成を掲げ、学生の約半数を外国人留学生が占めるなど、その独自の教育方針から国内外で高い評価を受けてきた。学長であり、ライフネット生命保険の創業者でもある出口治明氏に、今後の大学ビジネスの在り方、さらに進展するグローバリゼーションの中で求められる人材像について話を聞いた。

立命館アジア太平洋大学(APU)
学長
出口治明氏

1948年三重県生まれ。1972年京都大学卒業、同年日本生命に入社、2006年退職。2008年ライフネット生命を開業。社長・会長を10年務める。国際公募で推挙され、2018年1月より現職。同大学初の民間出身の学長となる。主な著書『全世界史(上・下)』(新潮文庫)『人類5000年史(Ⅰ~Ⅲ)』(ちくま新書)など多数。

立命館アジア太平洋大学(APU)
[大学概要]学校法人立命館がアジア太平洋の未来創造に貢献する有為の人材の養成と新たな学問の創造のために設立、2000年に開学した。世界中から集まる国際学生が学生の半数近くを占め、教員も約半数が外国籍という多文化共生キャンパス。APUはAsia Pacific Universityの略。

卒業生や地元の人たちがコロナ禍で困窮する学生を支援

──コロナ禍でデジタルトランスフォーメーションが一気に進むなど、環境が大きく変化した業界の筆頭が大学だったのではないかと思います。学生の約半数を外国人留学生が占める立命館アジア太平洋大学(以下、APU)では、どのような取り組みを行ってきましたか。

まず、2月20日に卒業式と入学式の中止をいち早く発表しました。発表時点では大分県内の感染者は報告されていませんでしたが、APUの学生の約95%は大分県外の日本、および世界各地から集まっており、式には国内外から家族などが大勢駆け付けます。それゆえ、式の開催は感染のリスクが高まると考え、中止の決断をしました。

現在は親元に帰れず、さらにはアルバイトもできずに困窮する留学生に対する支援を重点的に行っています。別府は観光都市なので、学生のアルバイト先の多くがホテルや周辺の飲食店。コロナ禍でアルバイト収入がなくなれば、毎日の食事にも困る学生が出てきます。そこでAPUの卒業生が代表として呼び掛け、教職員や地元の人が賛同する形で、広く資金を募って食料の配布を行っているのです。

──有事の際に関係者が一致団結できるのは、組織としての求心力があってこそ、だと思います。何が求心力になっているのでしょうか。

地域の皆さんに...

あと62%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

経営者が考えるニューノーマル の記事一覧

SNS上に流れる、デマや攻撃的な言葉 生活のオンライン化が与えた影響とは?
人々に共通する心理を知ったうえで マーケティングでは個別性をすくい取る
ストレスフルな人間関係を遠ざける? 不可逆的に変化する人と人とのつながり
急加速するDXを定着させられるか? 「デフレーミング」戦略を考える
「感染しても弁明可能な行動か」 後ろ指を指されたくない心理に寄り添う戦略を
非常時に生きたカスタマイズ 移動式スーパーで「買い物難民」解決に挑む
コロナがリゾートウェディングの追い風に? 少人数で絆を深める「旅×パーティ」にニーズ
コミュニケーションの熱量がある場に商機 リアルとデジタルで人の関係性を深めたい
店づくりは、街づくり 「選び直される時代」における生活の提案
ブランドは「リアル」でつくられる 接客の在り方、店舗の在り方を見つめ直す時
デジタルとは対極にある「丸亀体験」 テクノロジーの活用でブランド体験を進化
「スポーツ」は人間らしい文化 IT企業ならではの楽しみ方を提案したい
百貨店の店頭で提供する体験価値を磨き オンラインでの拡張を目指す
グローバル時代に必要なリーダーシップとは? Afterコロナに求められる「大学」の役割(この記事です)
企業・自治体・NPOのプラットフォーム「Jリーグ」をどう使うか?
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する