「地域版SDGs調査」の結果が発表 幸福度トップ3は宮崎・熊本・福井
ブランド総合研究所は9月6日、幸福度や満足度などから都道府県別の住民目線で地域を評価する「地域版SDGs調査」の結果を発表した。
同社は毎年、地域ブランド調査を実施し「都道府県魅力度ランキング」などを発表しているが、SDGsを切り口とした調査は初。同日、都内で記者発表会が行われ、「幸福度」のトップ3は宮崎県・熊本県・福井県、「満足度」のトップ3は千葉県・兵庫県・埼玉県といったランキングも明らかとなった。
本調査は47都道府県の男女(15歳以上)を対象に、2019年7月12日~29日にかけて実施。調査はインターネット上で行い、都道府県ごとに約340人、全体で1万5925人の有効回答が得られた。
居住している都道府県に対して、①幸福度 ②生活満足度 ③愛着度 ④定住意欲度 ⑤SDGs認知度 ⑥投資経験の基本指標6項目を調査。住民目線で地域の評価を数値化した。
また2015年の国連サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)の16のゴール(パートナーシップは除く)と169のターゲットを参考に、「住民の悩み」48項目、「社会の課題」48項目を設定。それぞれに「その他」「悩みはない」を加えた50項目から自由選択(何項目でも選択可)という形で調査を実施。基本指標調査との相関関係なども数値化した...
あと56%