日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

話題をつくる人の考え方

外遊で地球6.2周!総理官邸のスーパーワーキングマザー

小野日子(内閣副広報官 官邸国際広報室長)

2020夏季五輪の東京招致や主要な国際会議でのスピーチなど、安倍総理の発言が国内外のメディアを賑わした2013年。25カ国、距離にして地球約6.2周という総理外遊に全て随行し、“世界を股にかけた”広報活動を展開する官邸スポークスパーソンが内閣副広報官の小野日子さんだ。

2013年9月25日、安倍総理はニューヨーク証券取引所でクロージング・ベルを鳴らした。その後、所内で開いた政策スピーチで使われた言葉、“Buy my Abenomics”は国内外メディアに多数引用された。

2012年8月、外務省の広報文化外交戦略課という日本の政策や文化の海外発信を担う部署の課長を経て、内閣副広報官、官邸国際広報室長に着任しました。外務省時代に比べると、本当に忙しくなりましたね。安倍総理に同行しての外遊は、25カ国、地球を6.2周したことになります。常日頃から「海外広報をしっかりやれ」と発破をかけられていますし、いろいろな会議体が立ち上がるなど、とにかく動きが活発なんです。

どんなに忙しくても孤軍奮闘という感じはありません。士気高い室員にも恵まれていますし、安倍政権下では官房長官、副長官はもちろん、参与や審議官レベルでも積極的に海外プレスのインタビューに応じています。総理ご自身が着任11カ月で34回ものインタビューをこなされており、過去4年間が年平均18回程度であったことに比べると、圧倒的な多さです。

こうした活発な動きの背景にあるのが広報マインドの高さです。安倍政権の広報にはいくつかの特徴がありますが、その第1がIT、なかでもSNSの活用でしょう。総理は就任前からフェイスブックを使っておられますし、昭恵夫人も積極的に活用されています。

官邸としても、前任の四方(敬之)副広報官の下、震災直後の情報発信ツールとして、フェイスブックとツイッターの英語版を日本語版に先駆けて立ち上げました。スタート時は、官房長官のプレス会見や震災復興関連情報をについてお知らせするなど、情報伝達のツールに過ぎませんでした。安倍政権になって、日本語でも官邸フェイスブックを立ち上げ、被災地を訪問して美味しいごはんを食べたとか、官邸に誰が訪ねてきたとか、総理の日常をパーソナルタッチで載せるようになりました。英語版でも、日本語版での口調や雰囲気が反映されるように英訳を工夫してみると、アクセス数やフォロワー数が順調に増えていきましたね。

あと81%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

話題をつくる人の考え方 の記事一覧

NHKに取材されるには?「社内を熟知してこその広報」
「常に3カ月先の将棋のトレンドを考える」羽生善治さんに学ぶ発信力
朝日新聞デジタル本部長が語る「私たちは読者が誰か、分かり始めた」
「クライシスを恐れるな」JR東日本が目指す言うべきことを言う広報
「もう1人の社長であれ」警察広報官主役の小説『64』の作者・横山秀夫さんが語る広報の矜持
個人SNSでレスリング応援、いつの間にか協会広報委員に
ママ広報のススメ
外遊で地球6.2周!総理官邸のスーパーワーキングマザー(この記事です)
東京五輪招致の広報チームは、なぜ国際世論をコントロールできたのか。
悲願達成の楽天野球団、元広報部長は東京五輪招致を導いた

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する