円安や物価高、待ったなしのDX化など、取り組まなければならない課題が山積みだった2022年。これらの課題への対策は今後も継続していく必要があると考える企業は多いだろう。では、2023年はどうなっていくのか。ここでは主要企業13社のマーケティング部門からリーダー層が登場。次なる社会の潮流を聞いた。
No.06 ニチバン
Q マーケティング関連部門の管轄業務を教えてください。(複数選択可)
☑宣伝広告
□媒体選定・購入
☑広告制作
☑デジタル広告、SNS広告運用
☑広告効果測定、データ分析
☑販売促進、プロモーション施策
☑マーケティングPR施策
☑CRM、カスタマーサクセス施策
☑市場調査
☑商品企画・開発
□販売チャネル開発
□コーポレートブランドの管理
☑プロダクトブランドの管理
□自社コーポレートサイトの管理
☑自社ブランド(商品)サイトの管理
□その他
Q 2023年、貴社で注力したい施策・領域について、当てはまるものを【3つ】お選びください。
□企業のブランド価値向上
□商品・サービスの価値向上
☑新規顧客の獲得
☑継続的な購買の促進(リテンション、リピーター獲得施策)、既存顧客への対応
□営業(販売・店頭)部門との連携
☑データ利活用、DX部門との連携
□メディアの効率的なプランニング、バイイング
□広告効果測定、データ分析
□広告会社、制作会社、クリエイターとの連携
□CRM、ロイヤルティプログラム
□顧客接点のオムニチャネル化
□海外市場向けマーケティング施策
□部門内の人材育成、外部から人材採用
□その他
Q 2023年、潮流(事象、人、社会・産業界の動き)として注目していることをお聞かせください。
真のウィズコロナでの購買がどう変化するか。日本を取り巻く環境は確実に変化していくはずです。変化にどう対応するのか、そもそも対応できるのか、が問われる年になると考えます。

ブランドマーケティング部
部長
富田英樹氏
No.07 日興アセットマネジメント
Q マーケティング関連部門の管轄業務を教えてください。(複数選択可)
☑宣伝広告
☑媒体選定・購入
☑広告制作
☑デジタル広告、SNS広告運用
☑広告効果測定、データ分析
☑販売促進、プロモーション施策
☑マーケティングPR施策
□CRM、カスタマーサクセス施策
□市場調査
□商品企画・開発
□販売チャネル開発
☑コーポレートブランドの管理
□プロダクトブランドの管理
☑自社コーポレートサイトの管理
☑自社ブランド(商品)サイトの管理
□その他
Q 2023年、貴社で注力したい施策・領域について、当てはまるものを【3つ】お選びください。
☑企業のブランド価値向上
☑商品・サービスの価値向上
□新規顧客の獲得
□継続的な購買の促進(リテンション、リピーター獲得施策)、既存顧客への対応
□営業(販売・店頭)部門との連携
...