広告マーケティングの専門メディア

           

2023年は、こう動く。―価値観・消費行動・メディア環境予測―

30年の経年変化から推測 2024年に向け生活者をいかにとらえる?

近藤裕香氏(博報堂生活総合研究所)

博報堂生活総合研究所は、長期時系列調査「生活定点」において、1992~2022年の30年間の調査データの推移をまとめた「生活定点1992-2022」を公開。結果から見られた30年間での変化と、そこから予測される生活者意識の動向について上席研究員の近藤裕香氏が解説する。

MARKETING KEYWORD

●消齢化

年代別の価値観ギャップが希薄に「消齢化」現象にどう向き合う?

博報堂生活総合研究所では生活者の意識や行動の変化から将来の価値観や欲求の行方を予測するため、長期時系列調査「生活定点」を1992年から2年に1度実施。30周年を迎えました。「生活定点1992-2022」では30年間の調査データを約1400項目公開しています。

30年間の定点調査の結果を俯瞰で捉えると、「年代・年齢による価値観や好みなどの嗜好性の違いが小さくなっている」傾向が見られました。私たちはこの傾向を「消齢化」と名付け、「生活者の意識や好み、価値観などについて、年代/年齢による違いが消えていく現象」と定義。この傾向が表れている例が、【図表】の「公共マナーに気を付けた生活をしているか」という設問です。

図表「公共マナー」に関する年代別意識

あと62%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

2023年は、こう動く。―価値観・消費行動・メディア環境予測― の記事一覧

マーケティング部門のリーダー層に聞く 2023年の注目潮流と戦略(3)
マーケティング部門のリーダー層に聞く 2023年の注目潮流と戦略(2)
マーケティング部門のリーダー層に聞く 2023年の注目潮流と戦略(1)
広告のパフォーマンスを最大限に高める!「オリエンテーション」ってどうあるべき?
日本のコネクテッドTVを広告市場に成長させるのは誰か
大手プラットフォーマー3社はどう読む?動画配信サービスと広告の価値
JICDAQ認証開始から1年が経過 デジタル広告取引の品質問題のこれから
米国小売の進化に見る 消費行動・モノを購入する場の潮流
30年の経年変化から推測 2024年に向け生活者をいかにとらえる?(この記事です)
マーケティング思考の浸透により全社のDXを推進する三菱地所の試み
花王の「仮想人体生成モデル」に見る メーカーの新たなビジネスモデル
新たな広告手法で『発見』を提供する レノボが注目するオーディオコンテンツ活用
ゼロパーティデータと外部データから未来の顧客を知る サッポロビールの挑戦
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する