広告マーケティングの専門メディア

           

広告業界トピックス

STAYHOME期間で大注目、スシローのOOH広告が渋谷をジャック

デジタルサイネージコンソーシアム理事 吉田勝広

広告ドミナント戦略が成功 スシローのOOHが渋谷をジャック

スシローグローバルホールディングスは、5月16日から渋谷スクランブル交差点や品川自由通路などSTAY HOMEの象徴として報道されていた場所で、「すしで、笑おう」のメッセージ広告を発信した。渋谷では、スクランブル交差点周辺の大型ビジョン5面をつなげ、巨大な回転すしのレーンが回っているかのような表現をした(写真1)。

写真1 「すしで、笑おう」のメッセージ広告。スクランブル交差点周辺のOOHメディアを集中的に展開した。

動画はテレビCMでおなじみの「スシロー!スシロー!」という掛け声から始まり、中盤では注文商品の到着音を盛り込み、活用することで、潜在的に刷り込まれている「スシロートリガー」を刺激し、メッセージへの気づき率を上げる工夫も施したとのこと。間近で広告面を見ると「渋谷スクランブル交差点」を「スシロー渋谷スクランブル交差店」と表記しており、ユーモアを忘れない演出を魅せた。

圧巻だったのは、地下の東急渋谷駅にある「ビックサイネージプレミアム」だ。直径約2mの巨大な皿が25mにわたって動くシーンが映し出される。回転すしの皿が微妙に回転する描写があるなど、リアリティが感じられる演出で、同じ方向に歩くと、皿と並進しているような感覚となり非常に印象的な体験だった...

あと61%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

広告業界トピックス の記事一覧

「リアルな場所」が重視されない? オンラインシフトでコミュニケーションはどう変わるか
「2019年の日本を盛り上げたイベントを振り返る~第6回JACEイベントアワード~」
ポストコロナを乗り切るキーワードは「新しいプロモーション様式」
STAYHOME期間で大注目、スシローのOOH広告が渋谷をジャック(この記事です)
コロナ禍の注意喚起に新聞広告 AI、音声広告巡り新たな動きも
プレゼントキャストが会社名を変更 キー局の「TVer」主導が明確に
コロナ禍で増加するネット利用 オンラインコンテンツで新たな視聴体験
コロナの収束はいつ? 軒並み中止となる大規模イベント
プロモーション業界変革のとき 「戦略提案力」でコロナ後に備えを
外出自粛の検証で人流解析データに注目 OOHメディアでも活用の契機となるか?
学び活用からAI 記者まで続々と始まる、新聞社の新たな取り組み
外出自粛要請が影響 テレビ視聴量が大幅に増加
コロナの影響でテレワークが普及 進む業務効率化と広がるビジネスチャンス
東京2020 五輪の延期が決定 来年7月23日までに何をすべきか?
プロモーション広告費は、5年ぶりに前年増 戦略力とクリエイティブ力で購買意欲を創出
地方紙による新サイト開設相次ぐ 地域に根差した報道と融合

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する