広告マーケティングの専門メディア

           

広告業界トピックス

外出自粛要請が影響 テレビ視聴量が大幅に増加

明石庸司

外出自粛でテレビ視聴に変化 視聴量は150%以上に

新型コロナウイルスの影響が今なお続いている。今後、世界がどう変化するのか今の時点では全く分からない。

状況が刻一刻と変化する中、テレビを取り巻く環境も変化している。ここ数年、低下傾向にあったテレビの総世帯視聴率(HUT)は、人々の外出自粛生活が長引くことを受け、上昇しているようだ。

ビデオリサーチ社は4月23日、緊急事態宣言を受けて、テレビ視聴や生活様式がどのように変化したのかをまとめた調査結果を発表。同調査のインターネットアンケートは、首都圏(1都3県)の6歳から69歳の男女1500人を対象に実施された。その一部を紹介したい。

同調査は昨年12月末から今年4月19日までの関東地区の総世帯視聴率(HUT)を昨年の同週同曜日と比較している。イベントの自粛要請が出された2月半ばあたりまでは前年とほぼ変化はない。しかし、2月24日あたりから前年を上回る状況が顕著となった。東京都からの週末外出自粛要請以降、前年を大きく上回る状況が続いている。同調査が公表したHUTのグラフを見ると、3月28日以降は昨年に比べ、平均約5%程度増加していることが分かる。調査は緊急事態宣言から2週間後時点までのデータ。短期間ながら顕著な変化が読み取れる。

さらに、テレビの視聴量も増加。前年同時期に比べ、4月13日週において13~19歳の男女・20~49歳の男性は150%以上の視聴量となっていることも明らかとなった。

「テレビからの情報を重視」視聴者が求めるテレビ番組とは

インターネットアンケート調査において「重視する情報源」ではテレビが...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広告業界トピックス の記事一覧

コロナ禍で増加するネット利用 オンラインコンテンツで新たな視聴体験
コロナの収束はいつ? 軒並み中止となる大規模イベント
プロモーション業界変革のとき 「戦略提案力」でコロナ後に備えを
外出自粛の検証で人流解析データに注目 OOHメディアでも活用の契機となるか?
学び活用からAI 記者まで続々と始まる、新聞社の新たな取り組み
外出自粛要請が影響 テレビ視聴量が大幅に増加(この記事です)
コロナの影響でテレワークが普及 進む業務効率化と広がるビジネスチャンス
東京2020 五輪の延期が決定 来年7月23日までに何をすべきか?
プロモーション広告費は、5年ぶりに前年増 戦略力とクリエイティブ力で購買意欲を創出
地方紙による新サイト開設相次ぐ 地域に根差した報道と融合
先端テクノロジーを搭載した電車内デジタルサイネージ
コロナ対応に奔走するテレビ各局 未曽有の事態に陥った放送業界
3月の注目ニュースは?広告界ニュースダイジェスト(2)
3月の注目ニュースは?広告界ニュースダイジェスト(1)
サウジアラビアとUAE 2カ国から見る中東のエンタメ事情
新型コロナウイルスで大打撃 今、イベント業界に求められること
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する