広告マーケティングの専門メディア

           

広告業界トピックス

プレゼントキャストが会社名を変更 キー局の「TVer」主導が明確に

明石庸司

テレビ離れが顕著な若年層 「TVer」の認知度は60%以上に

民放公式テレビポータルサイト「TVer」を運営するプレゼントキャストは5月29日、社名を7月1日から「TVer」に変更すると発表した。

同社は、併せて在京民放テレビ5社(日本テレビ放送網、テレビ朝日、東京放送ホールディングス、テレビ東京、フジ・メディア・ホールディングス)に対し第三者割当増資を実施し、資本金の増強を図るとともに、役員の異動を発表した。6月30日の株主総会と取締役会の決議により、7月1日から新社名・新体制でスタート。拡大する動画配信ビジネスの中で、民放各社がこれまで以上に動画配信サービスに本腰を入れる格好だ。

プレゼントキャストは、2006年4月に在京テレビ5社と広告会社4社(電通、博報堂DYMP、ADK、東急エージェンシー)の9社で立ち上げられ、当初はテレビ番組配信ポータル「テレビドガッチ」の運営をメインに事業を開始した(テレビドガッチの映像配信は2016年に終了)。

また、2008年の北京オリンピックからは、民放共同のオリンピックサイト「gorin.jp」の運営の委託も受けており、大会ごとにgorin.jpサイトを立ち上げている。また、サッカー・ワールドカップなど国際試合のハイライト映像を配信する「Legends Stadium」などの運営も手掛けるなど、民放テレビの動画配信の共通の受け皿、サポートの役割を担ってきた。2015年からは民放公式テレビポータルサイト「TVer」の運用も同社が担当し、この度、晴れて社名も「TVer」に変更となった。

「TVer」は、ネットでの違法動画対策やテレビの若年層へのリーチ拡大のため...

あと61%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

広告業界トピックス の記事一覧

「リアルな場所」が重視されない? オンラインシフトでコミュニケーションはどう変わるか
「2019年の日本を盛り上げたイベントを振り返る~第6回JACEイベントアワード~」
ポストコロナを乗り切るキーワードは「新しいプロモーション様式」
STAYHOME期間で大注目、スシローのOOH広告が渋谷をジャック
コロナ禍の注意喚起に新聞広告 AI、音声広告巡り新たな動きも
プレゼントキャストが会社名を変更 キー局の「TVer」主導が明確に(この記事です)
コロナ禍で増加するネット利用 オンラインコンテンツで新たな視聴体験
コロナの収束はいつ? 軒並み中止となる大規模イベント
プロモーション業界変革のとき 「戦略提案力」でコロナ後に備えを
外出自粛の検証で人流解析データに注目 OOHメディアでも活用の契機となるか?
学び活用からAI 記者まで続々と始まる、新聞社の新たな取り組み
外出自粛要請が影響 テレビ視聴量が大幅に増加
コロナの影響でテレワークが普及 進む業務効率化と広がるビジネスチャンス
東京2020 五輪の延期が決定 来年7月23日までに何をすべきか?
プロモーション広告費は、5年ぶりに前年増 戦略力とクリエイティブ力で購買意欲を創出
地方紙による新サイト開設相次ぐ 地域に根差した報道と融合

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する