広告マーケティングの専門メディア

           

EDITOR'S PICK キャンペーン

親子で地球環境を学ぶ ネスレとJAXAの共同プロジェクト

ネスレ日本・JAXA「共同エコプロジェクト『#NescafeOurPlanet』」

ネスレ日本とJAXAは4月22日、親子で楽しく地球環境について学べる共同エコプロジェクト「#NescafeOurPlanet」を始動した。

©小山宙哉/講談社

人気漫画のキャラクターが環境変動をわかりやすく解説

ネスレ日本とJAXA(宇宙航空研究開発機構)は、親子で楽しく地球環境について学べる共同エコプロジェクト「#NescafeOurPlanet(ネスカフェ アワープラネット)」を始動した。

本プロジェクトの第1弾として地球環境を考える日“アースデイ”である4月22日に、「地球」や「環境」といったテーマについて学べる特設サイト「バーチャル科学館」を開設。バーチャル科学館では、学術的でなかなか興味関心を持ちづらいJAXAの人工衛星「いぶき」や「しきさい」などが観測した地球の環境変動について、子どもでも興味を持ちやすいよう、漫画『宇宙兄弟』のキャラクターがわかりやすく解説している。

バーチャル科学館内には、他にも「ネスカフェ」の紙の詰め替え用製品「ネスカフェ エコ&システムパック」を用いた工作体験や、ネスレの環境課題への取り組みについて解説する「探究学舎」によるオンライン特別授業動画など、親子で興味が持てるようなコンテンツが用意されている。

また、本プロジェクトと連動してSNSを活用したキャンペーンも実施。

ネスカフェ公式Twitterアカウントに投稿されている「#水を大切にする」「#環境に配慮した商品を選ぶ」「#マイカップマイボトルを使う」「#ごみを減らす」という4種類の「環境アクション宣言」の中から取り組みたい宣言を選んでリツイートすると、抽選でオリジナルグッズが当たる「環境アクション宣言キャンペーン」や、同じくTwitterにて、JAXAサテライトナビゲーターに宇宙や地球環境についての質問ができる「『#JAXAと自由研究』Twitter企画」といった内容でプロジェクトを盛り上げている。

より良い地球の未来のためにまずは環境への興味を喚起

「世界187カ国で事業を展開するネスレは...

あと57%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

EDITOR'S PICK キャンペーンの記事一覧

EDITOR'S PICK キャンペーンの記事一覧をみる

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する